お問い合わせ

お問い合わせ
6月11日(日)~14日(水)はお問い合わせセンターは休館日となっております。
6月10日(土)16:00以降のお申し込み分につきましては、6月15日(木)以降のご連絡・発送となりますことをご了承下さい。
資料請求をお急ぎの場合は、「お受け取り方法」は「メールで希望」をご選択ください。
-
よくある質問はこちら
ここをタップすると、
よくある質問をご覧いただけます。 -
-
公開テストに関するよくある質問
-
Q. 4月に入館した小5SAの館生です。もうすぐ学力診断テストがあるそうなので、申し込みをしたいのですが。
英進館では、館生の皆様に対し、各クラスの学力レベルに応じた公開テストを必ず受験いただいております。
小学部受験クラスにお通いの方は、学力診断テストは必須受験となりますので、改めてお申し込みいただく必要はございません。
クラスごとに必須受験(申込不要)となる公開テスト群については、学費一覧をご参照ください。Q. 選抜テストのみを受験することはできますか?
選抜テスト(TZ特別奨学生選抜、特英選抜、TZ選抜テスト、ハイレベル模試)単体での受験はできません。
必ず学力診断テストや公立高校合格判定模試と合わせて受験してください。Q. ホームページから公開テストの受験申し込みをしましたが、手続き完了のメールを受信できませんでした。きちんと申し込みできているか、確認したいのですが?
お使いのPC・スマホ等端末やメールシステムによっては、受信メールを自動的に迷惑メールフォルダへ振り分けられている場合があります。
普段ご利用されている受信ボックス以外のフォルダに格納されている場合がございますので、ご確認ください。
受信が見当たらなかった場合には、英進館お問い合わせセンターまでご連絡ください。お申し込み状況についてお調べいたします。Q. 公開テスト受験を申し込んだのですが、予定が入って行けなくなりました。受験をキャンセルしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
受験会場としてご選択いただいた英進館各教場へ、お電話にてお申し出ください。連絡の際は【こちらの教場連絡先一覧】よりご確認ください。
各教場が営業時間外の場合には、英進館お問い合わせセンターへご連絡ください。Q. 公開テスト当日は受験が出来ないのですが、別日での受験機会はありますか?
英進館の公開テストは、その多くが本試験終了後に追試験日程を設けています。事前に別日程でのお申込みをお受けすることも可能です。
詳しくは【公開テストページ】をご確認ください。Q. 本試験で受験した場合と、追試験・別日程で受験した場合とでは、試験内容に違いはありますか?
テスト問題や解答用紙、採点後にお返しする個人成績表には特に違いはありません。ただし、受験者に保証される権利や一部コンテンツの有無に関して、下記の点が異なります。
①【特別奨学生制度】
小学4年生~6年生の成績優秀者に適用される「特別奨学生」は、学力診断テストおよびTZ特別奨学生選抜テストの本試験受験者に対してのみ認定されます。②【わくわく体験授業、解説授業】
公開テストに付随して同日実施される「わくわく体験授業」や「解説授業」は、追試験や別日程受験では実施されません。Q. 公開テストに参加はしませんが、問題と解答だけをもらうことはできますか?
公開テストの問題・解答の提供は、受験いただく場合にのみ行なっております。
Q. 公開テストを受けている間、保護者は会場で待っていなければなりませんか?
いいえ。テストの受験はお子さまだけで可能ですので、お迎え等はテスト終了時刻に合わせて再度ご来館頂ければかまいません。
また、テストを受ける教室内には受験者と試験監督以外は入室できませんので、会場で終了までお待ちいただく場合には建物ロビーや待合室をご利用ください(感染症対策として一部の施設使用を禁止している場合がございます)。
-
季節講習に関するよくある質問
-
Q. 普段は英進館に通っていないのですが、夏期講習だけ受講することは可能ですか?
はい、可能です。夏期講習のみ、冬期講習のみ、春期講習のみでのご参加も大歓迎です。
Q. 講習のみに参加する場合でも入塾金は必要ですか?
いいえ。講習のみの場合には、入塾金不要でご参加いただけます。
また、講習に続けてご入塾頂く場合には、入塾金割引の特典を準備しております。Q. 4月に入館した館生です。もうすぐ夏期講習があるそうなので、申し込みをしたいのですが。
すでに通常授業にお通いの館生の場合、季節講習は原則「全員参加」となっておりますので、別途お申し込みの必要はございません。
Q. なぜ、館生も講習を必須受講となっているのですか?
各講習期間のカリキュラムが、主として前学期の復習をメインに据え、学力の確かな定着を目指すものとなっているからです。
後続の通常学期で新たに履修するカリキュラムに集中し、充実した学習を継続していくために、まとまった学習量を確保した季節講習は不可欠です。
また、各公開テスト結果による新クラスでの受講は、季節講習から開始されます。特にクラスアップした場合には、前学期の復習を行なう講習が単元の履修漏れ防止にも重要な役割を果たします。Q. 季節講習中は、通常授業と並行して実施されるものですか?
いいえ。講習期間中は通常授業はございません。
季節講習では、短期集中でまとまった学習量を確保した授業カリキュラムとなります。
一日あたりの授業時間数や週当たりの授業日数は通常学期と比べて増加する場合が多いため、講習期間中は講習スケジュールのみでの授業を実施します。
-
入塾の申込みに関するよくある質問
-
お申込み内容の送信後、英進館より「[英進館]お問い合わせをお受けいたしました。」とのメールをお送りいたします。
上記メールが受信できていない場合、受け付けが完了しておりませんので、メールアドレスおよびドメイン指定解除等をご確認いただき、あらためてお申し込みください。
※自動送信メールにつき、メールの到着に30分から1時間ほど遅れて届く場合もございます。ご了承ください。