英進館では、7月17日(日)に中高一貫校に在籍している中学生対象の「中高一貫模試」を実施いたします。
この模試の受験者は、当館中高一貫部への通塾生・遠隔地からのオンライン受講生・外部受験者で構成され、在籍する学校は久留米附設、ラ・サール、青雲をはじめとして九州中にわたる多様さを誇っています。
6か年一貫カリキュラムの学習者であることを前提とした出題範囲、出題レベルですから、日頃の学習成果を測るのに最適です。ぜひこの機会にご利用ください。
中高一貫校の在籍者にとって、中学のあいだは、将来の大学受験を見据えて、英語・数学の土台を固める大切な時期です。しかし、生徒にとっては大学受験はまだ遠い話に思えてしまい、どういった学校でも残念ながら一部の生徒は中だるみしてしまいます。また、大学受験を見据えた全国レベルの模試というものは、中学段階ではほぼ存在しておらず、他校の生徒と競い合う機会も乏しいというのが現状です。
英進館の中高一貫模試は、こうした状況を打破するために実施しているものであり、中高一貫校の生徒が中学時点から学校の垣根を越えて競い合う重要な機会を提供しています。
現在の学力を測り今後の課題を把握するとともに、中高一貫校の生徒の中での自分の位置を知って、学習意欲を高めていく。こうした役割を果たす模試は、中学段階ではこの模試以外にはなかなかありません。ぜひこの模試に参加して、今後の学習に活かしていってください。
2022年7月
英進館中高一貫部 教師一同
英進館の中高一貫模試には、福岡のみならず、九州全県から中高一貫校生が参加します。中学段階では、中高一貫校の生徒がこのように他校の生徒と競い合える機会はなかなかありません。
中高一貫校生の次の目標は大学入試。たとえ中学範囲の内容でも、大学入試で不可欠となる部分を出題し、現時点での真の実力を測ります。今の自分に欠けているものは何なのかを早めに把握し軌道修正することが、のちのち大きく効いてきます。
模試は、ただ受けて終わりではあまり意味がありません。英進館の中高一貫模試は詳細な解説や講評がセットとなっており、受験と復習を通じて大きく力を伸ばすためのテストとなっています。
英進館中高一貫部在籍者にとっては、この試験はクラス分けを兼ねています。年3回の中高一貫模試を目標に、既習事項の復習や定着のために必死に学習するという文化と伝統が、英進館生の大きな学力の伸びを下支えしています。
実施日 | 7/17(日) |
---|---|
対象学年 | 中高一貫校に在籍している中1〜3生 |
時間帯 |
【中1生】10:20 ~ 11:40 ※上記は天神本館の時間割です。他教場では日時が一部異なる場合があります。 【中2生】10:20 ~ 12:00 ※上記は天神本館の時間割です。他教場では日時が一部異なる場合があります。 【中3生】10:20 ~ 12:40 ※上記は天神本館の時間割です。他教場では日時が一部異なる場合があります。 |
試験範囲 |
中1生の試験範囲は【こちらをクリックして】ご確認ください。
中2生の試験範囲は【こちらをクリックして】ご確認ください。 中3生の試験範囲は【こちらをクリックして】ご確認ください。 |
会 場 | 英進館 天神本館 2号館 ほか英進館各教場 |
受験料金 | 無料 |
成績結果 | 答案・成績表・講評は郵送にて返却します。 |
当日の携帯品・服装 | 筆記用具(計算機能付の時計や文房具は持ち込み禁止です)・マスク・ハンカチ ※原則、制服を着用して来てください。 |
テスト受験の際の 注意点 |
◉ 必ずマスクを着用してください。着用していない場合、受験できません。 ◉ 登校前には必ず検温を実施してください。発熱等の風邪の症状が見られる場合、または体調不良の場合には、受験をお控えください。 |
教科・科目 | 出題範囲 |
---|---|
英語(30分/120点) | be動詞、一般動詞、代名詞、複数形、時を表す表現、疑問文、否定文、命令文、感嘆文、助動詞、進行時制、規則動詞の過去形、there isの文。[Grade1 第11回内容まで] |
数学(30分/120点) | 正負の数、文字と式、1次方程式、連立方程式、1次不等式、連立不等式(各単元文章題含む)[Grade1 第10回内容まで] |
※各教科とも、実力問題・記述問題を含みます。
教科・科目 | 出題範囲 |
---|---|
英語(40分/120点) | 中学全範囲。特に文型、時制、関係代名詞、間接疑問、分詞構文、仮定法、助動詞、話法に重きを置く。[Grade2 第11回内容まで] |
数学(40分/120点) | 学校教科書の中1、中2単元すべて。中3単元:式の展開と因数分解、平方根、2次方程式、2次関数、相似な図形(各単元文章題含む)[Grade2 第10回内容まで] |
※各教科とも、実力問題・記述問題を含みます。
教科・科目 | 出題範囲 |
---|---|
英語(60分/120点) | 大学入試初歩~基本レベルの語彙・文法語法・和文英訳・英文和訳・長文読解。[Grade3 第11回内容まで] |
数学(60分/120点) | 中学全範囲。【数学Ⅰ】数と式、2次関数、図形と計量(三角比)、【数学A】確率、【数学Ⅱ】三角関数[Grade3 第7回内容まで] |
※各教科とも、実力問題・記述問題を含みます。