2月度入塾生募集中!
お子さまの勉強に対する不安やお悩みはありませんか?
できるだけ負担少なく中学受験をスタートしたい
学びもれなく計画的にスタートしたい
周囲と同じタイミングで始めたい
とお考えの保護者様、
ぜひ、2月スタートの新学期から
英進館での学びをスタートしませんか?
入塾のメリット
国立私立を問わず、殆どの中学入試が1月に実施されます。
1月の入試に向けて、年間を通して計画的に学習をスタートするために、英進館では2月を新学年のスタート時期としています。
「4月になったら塾に通わせようかな」
こうお考えの保護者様も多くいらっしゃると思います。
4月は、通っている小学校が新学年に切り替わり、担任の変更やクラス替え、新しいカリキュラムの追加など新しい学校生活の構築がスタートします。
お子様によっては新生活の開始による不安や負担が大きくなるため、新しく塾に通うハードルも上がりがちです。
こうした理由から、
「中学受験のスタートが遅れてしまった」
ということが起こってしまうのです。
一方、英進館の新学年がスタートする2月から塾通いに慣れておけば、4月になってからも無理なく学習を進めることができますので、受験に向けて万全のスタートを切ることができるのです。
中学受験はスタートが肝心!
中学受験をお考えであれば、「途中入塾による単元漏れ」を無くすためにも、他の生徒と同じタイミングで学習をスタートできる
2月の入塾をお勧めいたします!
◉ おさらい ◉
1月の中学受験に向けて計画的に取り組める
新学年の授業が最初から学べる
学校の環境が変わる前から学習習慣が身につく
Congratulations!!
英進館で中学受験を終えた
保護者様の声
※保護者アンケートにお寄せいただいたあくまで個人の感想です。
切磋琢磨し合える仲間と尊敬できる先生に出会えた
入試をすべて終えた息子に「中学受験、どうだった?」と聞くと「楽しかった!」という感想が返ってきました。
受験勉強は本当に大変で辛かったと思いますが、それも含めて楽しんでいた様でした。
英進館に楽しく通えたのは互いに切磋琢磨し合える仲間と尊敬できる先生に出会えたお陰です。
本当にありがとうございます。
私にたくさんの喜びや感動を与えてくれた息子にもありがとう。
主体的に取り組んでいる姿に驚きました
入試直前にはのんびり屋の子供が、自分で計画を立てて主体的に取り組んでいる姿に驚きました。
又、受験を経験するにつれ、しっかりとした顔つきになり甘えがなくなった様に思います。
英進館の指導方法に感謝しています
面談で塾での様子をはじめて知ることが多くもっと早くから塾の先生方に中学受験に対する不安点を相談していればよかったと思います。又、どんなに難しい単元の学習であっても勉強嫌いにならなかった英進館の指導方法に感謝しています。
第一志望に合格することができました
4年生の時気軽に受けたテストでまさかの偏差値30以下でびっくりして通塾しました。
6年生になり本格的な受験勉強がはじまると上がらない成績に涙を流すこともありました。
毎日毎日朝から晩まで自習させて頂き先生方の支えもあり、第一志望に合格することができました。
これからが本番です。今からもっと辛いこともあると思いますが、これまでの努力を見てきてきっと乗り越えられると思います。
息子との関係も少しずつ良くなっていきました
息子は6年生になってすぐから反抗期が始まり大変悩んでいたのですが、担任のU先生が「全てこちらにお任せ下さい」と言って下さったので、そこからは、勉強方法、生活面ともに全て英進館の先生にお任せしておりました。
そのおかげで息子との関係も少しずつ良くなっていきました。
強くたくましい精神力が身についた
6年生までは、「どうせ僕はできないから・・・」が口癖の息子でしたが先生方がどんな点数であっても励まし、熱心に御指導していただいたことで6年生の秋頃に本気で受験と向き合い出してからは「絶対にラ・サールに合格できる!」が口癖に変わって、どんな成績の時も前向きに考えられるようになっていました。
受験を通して強くたくましい精神力が身についたと思います。
※保護者アンケート「中学受験を終えて」より抜粋
志望校へ進学した先輩たちも
この時期に入塾しています!
「英進館は成績の良い子が入る塾でしょ?」 「いいえ、違います。」
実は、英進館生の7割は、
入塾時の偏差値が50未満なのをご存知でしょうか。
※英進館の公開テストによる分析
保護者様の声にもあるように、
英進館にお通いのお子さまの多くが学力を伸ばしております。
成績を伸ばせるのには、
英進館ならではの理由があります!
英進館の最大の自慢は、日本でも有数の教師陣です。
自分にあったクラスで効率よく学習。
英進館だからこそ得られる、本当のスケールメリット!
日本初の特許教材をはじめとした、独自の指導システム。特許を取得した教材開発能力が、英進館を指導を支えています。
入試本番でも的中率抜群!!学年、志望校などに応じて細分化された、英進館のオリジナルテスト!!
- 久留米附設中模試
- ラ・サール中模試
- 国私立中オープン模試
- 市内私立中模試
- 学力診断テスト
- チャレンジテスト
・・・ その他多数 ・・・
私たち英進館は、教育とは社会的・経済的・精神的に自立した社会人となるための基礎固めだと考えます。そのためには通常の教科指導・受験指導はもちろん、社会に出てからも必要な「しつけ」や「あいさつ」、それから困難・スランプに遭遇しても逃げ出さない「強靭な精神」、「学ぶ姿勢」を身につけさせることが重要だと考えています。これらの環境を高いレベルで実現できているのも英進館ならではのものだと自負しています。
英進館では、ただ成績が伸びる「だけ」の授業はいたしません!様々な環境下でこれからの時代を生きていくために、「自立した社会人の育成」を教育理念に掲げている英進館に、ぜひお任せください!
入塾までの5つのステップ
-
STEP.01
- 資料請求
-
時間帯や料金設定など、英進館についての詳細な資料を郵送いたします。
資料請求・無料体験の
お申し込みはこちら →
-
STEP.02
- 公開テストに参加
-
自分の学力に合ったクラスで勉強していただくための公開テストを実施しております。別日程もご案内できますのでお気軽にお問い合わせください。小1~3生のSAクラス、小4~6公立中進学クラスは無試験先着順となりますが、今後のためにテスト受験をお勧めしています。
2月から始まる新学年の
クラス分けテストを兼ねる新学期 学力診断テスト
はこちら →
-
STEP.03
- 個別カウンセリング
- 弱点を把握し、今後の学習計画!公開テストの結果をお知らせするとともに、今後の学習方法などのアドバイスを行います。受験した教場から日時をお知らせします。
-
STEP.04
- 入塾のお申込み
- カウンセリングが終了したら入塾のお申込みです。自分の力に合ったクラスで学習スタートできます。受講を希望する教場にてお申込みください。
-
STEP.05
- 授業スタート
- 担任制で面倒見もナンバーワン!初めて参加される方でも安心!担当と科目担当教師がお子様をしっかりバックアップしていきます。授業スタート後、クラス担任よりご家族にご連絡を差し上げます。