国公立・私立大

合格実績
東進は感染対策を徹底しています

▼主な3つの取り組み

検温・アルコール消毒・マスク着用の徹底!
1時間毎の換気
1人ひとり個別のブース

さらに詳しい新型コロナウイルス
感染症対策についてはこちら

3つの特徴 実力講師陣

実力講師陣による最高品質の授業
苦手分野も受験の難所も、鮮やかな解説に納得。笑いあり感動あり、最高品質の授業をぜひお楽しみください。

自分の予定に合わせて効率よく受講できる
自分の受けたい時間帯に授業が受けられるので、部活や学校行事の予定に合わせて計画的・効率的に学習を進めることができます。

Q. 講師なんてどこもだいたい同じ?
A. 東進は違います!

授業を受けた瞬間の分かりやすさだけではない。
君が「自分で問題を解く力」を鍛える東進の講師力。

 頻出問題をひたすら解くだけのパターン練習のような授業では、初めて見る問題・新しいタイプの問題には対応できません。特に、これからの新入試では、思考力・判断力・表現力が求められています。
東進の実力講師陣は、小手先のテクニックではなく、「なぜそうなるのか」「どう考えれば解けるのか」を丁寧に解説。自らの知識や問題文の情報を元に、筋道を立てて論理的に考える力を徹底的に鍛えます。
東進の実力講師陣の授業なら、「自分で問題を解く力」が身につくのです。講師の力は、授業を受けた瞬間だけではなく、演習を重ね、入試本番に挑むその日まで、君の学力に影響を与えます。講師力の差は、試験会場で「自分で問題を解く力」の決定的な違いにつながります。

教師紹介

※一部抜粋

高速マスター

基礎学習の定着
疎かにしがちだけれど大事な基礎学習。英単語や計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが「高速マスター基礎力養成講座」です。

スキマ時間も学力アップ
スマホアプリでも学習できるので、通学時間などのスキマ時間にも学力アップが可能です。

高速マスター
担任指導

東進のコーチング・面談
目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。
他とは異なる情報力と教務力で、君をリードします。

膨大なデータの活用
コーチングには、過去100万人の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれたデータを活用します。東進では膨大なデータを日々の指導に生かすことで、全ての担任・担任助手が君に効果的で最適な指導を行います。

講座一覧

英 語English

標準 安河内 哲也 & 武藤 一也 先生

安河内 哲也 先生

武藤 一也 先生

大学入学共通テスト対策 
英語L&R(特別編)
「大学入学共通テスト」リスニング・リーディングの攻略法をこれ一つで! 2021年1月から始まった「大学入学共通テスト」。出題形式や内容も大きく変わり、不安に感じている人も多いのではないでしょうか。不安の原因は「相手がよくわからない」こと。ならば「相手を知ればいい」。実際のリスニング・リーディングに対してどのように準備をしていけばいいかがわかれば、大学入学共通テストも恐れるに足りません。この講座では共通テストのリスニング・リーディングの対策をどのように始めていけばよいかをわかりやすく解説していきます。

標準 武藤 一也

武藤 一也 先生

大学入学共通テスト 
リスニング対策~リスニングスキルを磨く
「英語を正しく聴き取る」リスニングスキルを身に付けよう! 英語の学習が好きであってもリスニングを苦手としている人はたくさんいます。しかし、英語を使ってコミュニケーションをする上で「英語を正しく聴き取る力」は欠かせない能力です。リスニング力を伸ばすにはおさえるべきポイントがあります。この講座では「イラスト描写の聴き取り」、「対話文の聴き取り」、「モノローグの聴き取り」を通してそのコツを伝授します。大学受験だけでなく、一生役に立つリスニング力を目指して、楽しみながら受講してください。

標準 渡辺 勝彦

渡辺 勝彦 先生

大学入学共通テスト対策 
英文読解 物語編
物語文を楽しく鑑賞したら、長文速読も身に付く素敵な時間を君に 物語文が、なぜ今、重要なのか? ①楽しいから、伸びる、続けられる最良の教材――物語文攻略法に加え、英語長文速読、1分間150語を誰もが目指せる秘策を伝授 ②正解率が低い――登場人物の複雑な人間関係、現実離れした展開、前後する時間の流れなど、物語文には特有の読みにくさと面白さがある。得点力大幅アップのコツを習得 ③難関大長文、大学入学共通テストに全面対応

上位・標準・飛び級 渡辺 勝彦

渡辺 勝彦 先生

スーパー総合英語(特別編) 現状の英語力は無関係!難関大学合格を本気で目指す、超具体的英語学習法!! ①英語長文『1分150語』の速読を目指す「5つのルール+4手順」 →これができれば共通テスト「5500語を約35分で読む」は射程距離! →「聞き慣れる」「弱形」「リエゾン」では不十分! 『リスニング力完成(共通テストを含む)』と『1分150語の速読』との密接不可分な重大関連!! ②入試『必須英文法』1ヶ月完成の裏技(最短距離)という名の正攻法! ③大学入試「必須英単語の約97%」を1ヶ月で覚える最新メソッド!! →だから読める、聞ける!『知らない単語は3%未満』は当たり前 ④面白いから「英語好きに」難関大学合格のための『やり直し入門講座』

数 学Math

最難関・飛び級 長岡 恭史

長岡 恭史 先生

東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための数学ぐんぐん[基本編][応用編] 君はどっち? 受験とは、若者に与えられた最良の試練の一つである。それに真正面から勝負を挑むという精神力を養うことは、将来の君達の宝となろう “基本が大切”とは誰しもが耳にする言葉ではあるが、“基本とは何か”また“基本は決して易しくない”ということを知る者は意外に少ない。本講座の最大目標は、数学ぐんぐんを[基本編]か[応用編]どちらから進むべきかを正しく自己判断可能になることである。そして、その先の東大対策数学を見据え、「数学Ⅰ・A/Ⅱ・B」における重要項目の“基本”と“常識”に的を絞り、今後の学習指針の構築も目標としたい。素直な心と困難に怯むことのない精神力を持って臨んでもらいたい。

上位・飛び級 河合 正人

河合 正人 先生

受験数学入門講義-三角関数編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

上位・飛び級 沖田 一希

沖田 一希 先生

受験数学入門講義-指数・対数編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

上位・飛び級 原田 知也

原田 知也 先生

受験数学入門講義-数列編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

上位・飛び級 大吉 巧馬

大吉 巧馬 先生

受験数学入門講義-ベクトル編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

上位 河合 正人

河合 正人 先生

受験数学入門講義-2次関数編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

上位 松田 聡平

松田 聡平 先生

受験数学入門講義-図形編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

上位 志田 晶

志田 晶 先生

受験数学入門講義-確率編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

上位 志田 晶

志田 晶 先生

受験数学入門講義-整数編- 基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート! この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。

国 語Japanese

標準 武川 晋也 & 輿水 淳一 先生

武川 晋也 先生

輿水 淳一 先生

大学入学共通テスト対策 現代文(特別編) 「大学入学共通テスト」現代文のポイントはこれだ! 「大学入学共通テスト」の国語では新たに実用的文章の出題や複数素材の読解が課されるなど、従来の、一つの文章を読むものとは大きな違いがあります。この講座では、大学入学共通テストを意識したトレーニング問題を扱い、どのような力が問われるのか、どのように解けばよいかを丁寧に解説します。入試本番に向けて、この講座から対策を始めましょう!

基礎  

文章読解入門 文章を読む力を高め、大学入試現代文に向けて好スタートを切ろう! 大学受験において文章を読む力、すなわち「言語能力」を高めることは、その後の皆さんの人生において必要不可欠です。文章の読み方を論理、心の動きの2つの視点から追い、言葉に対する意識を高めながら、受験に向けての学習方法を一緒に学んでいきましょう。

最難関・飛び級 林 修

林 修 先生

難関大合格への現代文 「設問そのものの意味」を理解することから始め、入試問題全ての形式を網羅する 入試現代文は、きちんとつくられた「良質」な問題ならば、本文に正面から向き合ってその内容を理解し、それを出題者=採点者に「自分は理解しましたよ」というメッセージを送る、ということが求められている科目にすぎません。これは、共通テストや私立大学の客観問題、難関国立大学の記述問題でも全て同様です。これからみなさんが受験現代文の勉強を始めるにあたってまずこの講座でそのことを実感してもらいます。講義は、「設問そのものの意味」の理解から始めます。スタートラインは入試標準レベルの評論。ここから徐々にレベルアップをして国立型のハイレベルな記述問題まで一気に進みます。入試現代文の全形式をほぼ網羅しているこの講座は、今後の現代文の勉強の指針となるはずです。

標準・飛び級 寺師 貴憲

寺師 貴憲 先生

基礎から学ぶ漢文(特別編) 漢文を基礎から学び、得意にする第一歩にしよう! 漢文は何十かの単語と60程度の句形を覚え、漢文に慣れ親しめば確実に高得点がとれます。しかもなんと漢字で書かれている(!)。送り仮名もだいたいふってあり、難しい漢字にルビや注もある。…にもかかわらず、漢文で点数を落としている人のなんと多いことか! この講座はそんな人に漢文を基礎から解説し、得意にするきっかけをつくる講座です。《事 小なりと雖も、為さずんば成らず(『荀子』)》。さあ、いっしょにスタートしましょう!

難関・飛び級 栗原 隆

栗原 隆 先生

難関大合格のための古文読解入門 徹底的に古文の構造にこだわり、古文を読解できるようにします ただなんとなく古文が読めなかったり、なんとなく古文が読めていたり、「なんとなく」では、入試で確かな得点は期待できません。「古文」とは日本語を通時的に考察する科学であり、システマティックな構造があります。それを無視して、フィーリングで読めるような気になっていても進歩はありません。この講座では、徹底的に「古文の構造」にこだわり、単語一つ一つの形態と機能を分析していきます。それによって、「どんなジャンル・内容の作品であっても、誰もが、確実に古文を読解できる」そんな古文読解法の端緒を理解してもらいます。将来、難関大を目指したい人向けの、盤石な古文読解の基本を身につけるための講座です。

理 科Science

上位・標準・飛び級 宮内 舞子

宮内 舞子 先生

スタンダード物理(入門編) 詳しい講義と丁寧で色鮮やかな板書でキミを惹きつける!誰でも物理が好きになる授業 この講座では物理の一番始めのはじめを、いつもとはちょっと違うアプローチで見てもらうのが狙いです。皆さんは物理について、どんなイメージを持っていますか?難しいし苦手かも、あんまり好きじゃないかもとマイナスのイメージか、逆に物理はわりと好きなほうだ、とプラスのイメージかもしれません。どちらでもOKです!この講座を受けようと思ってくれた今がまさにチャンスです。“分からない”を“分かる”にしたり、“苦手”を“得意”にすることは可能です。その入り口を、この講座で感じてください。

難関・飛び級 樹葉 瑛士

樹葉 瑛士 先生

難関化学(入門編) 難関大入試に向けた、化学の正しい学習法を伝授! これから本格的に化学の受験勉強を始めようとする皆さんがまず最初に行っておかなければならないのが、「準備」そして「心構え」です。学校での化学の勉強と受験で必要とされる化学の勉強は何が違うのか、また難関大では何が求められているのかを、実際の入試問題を例に解説していきます。本講座でしっかりと「正しい化学の捉え方と学習の仕方」を確立して、継続的な努力を続ければ、自信をもって受験本番に臨めるはずです。

地歴公民Social

※教育効果の向上のため、担当講師・講座内容を変更する場合があります。
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

実施要項
受講資格 志望校合格を目指して学習に取り組む、意欲のある高0生 (東進生でない方)
※今年、「新年度特別招待講習(高1・1学期先取り特訓講習)」と「夏期特別招待講習」の両方を受講した方を除く
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。
申込期間 無料招待 ~ 12/26(火)
申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。
1講座は、90分授業×5回+講座修了判定テストほか。
受講期間 ~ 1月7日(日)
受講料 無料招待
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
受講場所 東進ハイスクール、東進衛星予備校
全国約1,100校舎で実施!
受講までの流れ
現役合格者の声

国公立大学に合格した先輩の声National & Public Univ

国公立大学 岩崎 有羽

東京大学 理科二類
岩崎 有羽 さん

自分の予定に合わせた学習計画を立てられた 部活のスケジュールに合わせて学習計画を立てられることから東進を選びました。東進では自分の実力や志望校にも合わせて講座を組み合わせられるので、まず学校の授業の進度や目標点数から長期のスケジュールを立て、それに合わせて講座を取りました。

国公立大学 和知 俊助

東京大学 文科一類
和知 俊助 くん

実力講師陣の授業で一歩先の内容まで踏み込めた 青木先生による数学の真髄は、高校の数学では習わないが数学を理解するうえで重要な知識を補填し、さらに一歩上の数学的思考をする能力を鍛えることができた講座でした。

国公立大学 永山 遼

京都大学 理学部
永山 遼 くん

先取り学習をすることで演習時間の確保ができた 東進に入る一番のメリットは先取り学習にあると思います。授業がおもしろいので数学や理科の全範囲の学習がサクサク進み、演習や弱点克服の時間が確保できたので、学力を最大限に高めることができました。

国公立大学 佐藤 優衣

九州大学 理学部
佐藤 優衣 さん

受講するたびに理解が深まる 私は化学が苦手だったのですが、橋爪先生の「スタンダード化学」は初歩の段階で詰まりやすい箇所や化学の要点を分かりやすく解説してくれて、受けるたびに化学が分かっていく感覚は今でも忘れません。

国公立大学 松本 遼太

筑波大学 理工学群
松本 遼太 くん

友人と切磋琢磨し、部活後の勉強時間を確保することができた 学校が同じ友達が多くいたため、部活後に一緒に東進に行って頑張ることができました。東進のチームミーティングで自分の勉強の進捗状況を整理できるので、受講が足りていないと気付いた時には受講を増やしたりと、勉強の計画の立て直しをすることもできました。

国公立大学 藤澤 乃彩

広島大学 総合科学部
藤澤 乃彩 さん

「高速マスター基礎力養成講座」を活用し、基礎力をすばやく身につけた 東進に入った時期が遅く受験に間に合うか不安でしたが、「高速マスター基礎力養成講座」の英単語や古文単語、計算演習といったコンテンツを活用し、スピード感を持って基礎力を定着させることができました。

私立大学に合格した先輩の声Private Univ

私立大学 安西 敦士

早稲田大学 商学部
安西 敦士 くん

担任助手の方の指導のおかげで不安を感じず勉強できた 東進では担任助手の方が何から始めた方がいいのか細かいところまで指導してくれたので、自信を持って勉強することが出来ました。また、仲間と感情を共有することができるチームミーティングは良い気分転換になりました。

私立大学 王舒玄

慶應義塾大学 薬学部
王舒玄 さん

映像による授業で効果的に学習できた 私が最も助けられたのは、東進の映像による授業です。東進の授業はいつでもどこからでも受けられるので、朝型の私は、学校に行く前に1コマ受講し、通学中にその復習をすることがよくあり、とても効果的に必要な知識をインプットできました。

私立大学 野本 幸希

明治大学 理工学部
野本 幸希 くん

担任助手のおかげでモチベーションを維持できた 僕が思う東進の一番の魅力は担任助手の方の存在だと思います。もともと僕はさぼりやすい性格のため、かなり高頻度で東進に行かないことがありました。そんな中、担任助手の方は電話をくれたり、心配をしてくれました。やはり受験において、そのような存在は必要不可欠だったと思います。

私立大学 中野 心優

青山学院大学 総合文化政策学部
中野 心優 さん

部活と勉強の両立ができた 部活動がほぼ毎日あったため、融通の効く映像による授業はとても助かりました。また、高速マスター基礎力養成講座も通学の間に活用できました。

私立大学 今石 智大

同志社大学 経済学部
今石 智大 くん

勉強計画のサポートのおかげで最後までやり遂げられた 勉強の計画を予定通りに進められなくても、毎週のチームミーティングや面談で担任の先生方が軌道修正をしてくれたおかげで途中で投げ出すことなく最後まで取り組めました。

私立大学 久山 遥

立命館大学 経済学部
久山 遥 さん

金谷先生の授業で二次私大まで対応できる知識が身に付いた 特に自分の力になったと感じるうちの一つは、金谷先生の「スタンダード日本史」です。年表形式の板書で流れがつかみやすく、共通テストだけでなく二次私大まで対応できる知識を身に付けられました。

医学部に合格した先輩の声School of Medicine

医学部 升川 菜摘

広島大学 医学部医学科
升川 菜摘 さん

東進の勉強が質と量の両立を可能にしてくれた 普段の自習室での学習では問題演習が中心となり、基礎知識の定着が疎かになりがちです。しかし、「高速マスター基礎力養成講座」を利用したことで、演習時間を減らすことなく必要な知識を確実に身につけ、質と量を両立した学習時間を確保することができました。

医学部 長谷川 和輝

旭川医科大学 医学部医学科
長谷川 和輝 くん

担任の先生のおかげで学習計画を明確にできた チームミーティングで担任の先生が短期的ではなく長期的な計画を立ててくれたことで、しなければいけないことがはっきり分かり、部活の後すぐに受験勉強に切り替えることができました。

※上記は個人の体験です。

Q&A

Q招待状を持っていないのですが、本講座に申し込みたいです。

A招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

請求受付後、校舎から電話またはメールを差し上げ、来校日を決定します。

Q招待講習の受講料は無料でも、テキスト代などがかかるのでは?

A飛躍的な学力向上を体験するため、完全無料で受講できます。

講習入会金やテキスト代もかかりません。安心してお申し込みください。

Q「冬期特別招待講習(冬期講習)」には、授業の他にも何か特典はありますか?

A招待講習生に限り、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。

また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを受けられます。

Q授業の時間割は、どこで確認すればいいですか?

A東進では君専用の時間割を使います!

学校の時間割のように各授業の時間が決まっているわけではなく、自分に合った授業を自分に合った時間帯に受講できます。受講前の面談で、一人ひとりの時間割を作ります。

Q映像の授業は自分には合わないと思うのですが?

A合わないという思い込みが大半です。

まずは一度、東進のIT授業を受けてみてください。東進のIT授業は、ただ授業を映像にしただけではありません。一流講師陣による完成度の高い授業を、30年以上の授業制作経験にもとづく最高の技術で収録しています。君にピッタリのレベルの最高の授業を1.5倍速受講や、短期集中受講、繰り返し受講することはライブ授業では不可能です。質問の対応も万全です。それでも心配なら、東進の冬期特別招待講習(冬期講習)で体験してみてください。

Q自分が受講したい講座を受講することはできるのですか?

Aもちろんです!

冬期特別招待講習(冬期講習)の講座一覧の中から受講したい講座を選ぶことができます。来校時、校舎の担任・担任助手と面談を行いますので、その際に希望をお伝えください。

Q定期テスト対策や授業の復習はできますか?

Aもちろんできます!

東進では国公立二次・私大対策から教科書レベルの内容を扱う講座まで幅広いレベルの講座を用意しているので、あなたにピッタリの講座が見つかるはず!また、東進では自分のスケジュールに合わせて受講計画が立てられるので、同時に推薦入試の準備を進めたい方でもしっかり両立できます。

Q東進ハイスクール・東進衛星予備校って、どんな予備校ですか?

A東進は「授業をするだけではなく、本当に学力を伸ばす予備校」です。

「自ら求めて」取り組む姿勢を育み、一流講師の授業と最新のAIを活用したシステムで、飛躍的な学力向上を実現! 東進の現役合格実績は日本一です。

Q授業の開始時間などは、どこで確認すればいいですか?

A東進では君専用のカリキュラムを作ります。

学校の時間割のように各授業の時間が決まっているわけではありません。そのため、自分に合った授業を自分に合った時間帯に受講できます。受講前の面談で、一人ひとりの時間割を作ります。

Q基礎からやり直すことができますか?

Aはい、東進なら基礎からやりなおすことができます。

東進は一人ひとりの学習状況に応じた完全個別カリキュラムです。基礎からやり直したい人は、例えば高1の最初までもどっても、高速学習を駆使すれば、1年分の学習内容を1ヵ月あれば修了することができます。そして次の1ヵ月で高2の内容まで修了!東進のわかりやすくておもしろい授業と、毎回の確認テストで学習を進めれば、基礎からはじめても、遅れをしっかり取り戻すことができます。

Q東進だと自分はついていけるか不安です。

A君にピッタリの完全個別カリキュラムですので、大丈夫です。

東進の講座は基礎から難関大レベルまで11のレベルに分かれているほか、一つのレベルの中にも、なぜそうなるのかをじっくり教えてくれる授業や演習中心の授業など、1,000種類以上をラインアップしています。そして、受験のプロである東進の担任がそれらの講座を組み合わせて君にぴったりの学習計画を一緒に立案します。一流講師陣のわかりやすい授業であることはもちろんですが、君は小さな階段を一つ一つ確実にのぼっていくように学習を進めることができるので、しっかりと学力が身につきます。

Q映像の授業は自分には合わないと思うのですが?

A合わないという思い込みが大半です。

まずは一度、東進のIT授業を受けてみてください。東進のIT授業は、ただ授業を映像にしただけではありません。一流講師陣による完成度の高い授業を、30年以上の授業制作経験にもとづく最高の技術で収録しています。君にピッタリのレベルの最高の授業を1.5倍速受講や、短期集中受講、繰り返し受講することはライブ授業では不可能です。質問の対応も万全です。それでも心配なら、東進の冬期特別招待講習(冬期講習)で体験してみてください。

Q東進は難関大学志望者向けのイメージが強いのですが、私のレベルでも大丈夫?

Aはい、大丈夫です。どのレベルの大学でもしっかり対策することができます。

東進では、11のレベルに分けた国公立二次・私大対策までの幅広い講座を用意しています。また、教科書レベルの内容を扱う講座も用意しているので、基礎からやり直して君の第一志望校に合格するための個別カリキュラムで学習することもできます。東進の圧倒的な現役合格実績が最難関大学だけではないことが物語っているように、ひとりひとりに合わせた最適な指導を行い、しっかりと結果を出していることが東進の特長です。

Q定期テスト対策や授業の復習はできますか?

Aもちろんできます!

東進では国公立二次・私大対策から教科書レベルの内容を扱う講座まで幅広いレベルの講座を用意しているので、あなたにピッタリの講座が見つかるはず!また、東進では自分のスケジュールに合わせて受講計画が立てられるので、同時に推薦入試の準備を進めたい方でもしっかり両立できます。

Q基礎からやり直すことができますか?

Aはい、東進なら基礎からやりなおすことができます。

東進は一人ひとりの学習状況に応じた完全個別カリキュラムです。基礎からやり直したい人は、例えば高1の最初までもどっても、高速学習を駆使すれば、1年分の学習内容を1ヵ月あれば修了することができます。そして次の1ヵ月で高2の内容まで修了!東進のわかりやすくておもしろい授業と、毎回の確認テストで学習を進めれば、基礎からはじめても、遅れをしっかり取り戻すことができます。

Q自分ひとりで勉強していく自信がないのですが?

A東進なら大丈夫!決して君をひとりにさせません。

東進は君が入学した時から合格するまでずっと君を励ましリードし続ける存在がいます。受験のプロで、君の課題を解決し、常にモチベーションを高めてくれる担任。そして、東進で勉強して志望校に合格した先輩である現役大学生の担任助手が、君と一緒に考え、学習の進捗状況をチェック。さらには生徒同士で励まし合い、競い合い、高め合いながら真剣に学べる環境がそろっています。

Q受験に詳しくなく受験勉強に関して子どもにアドバイスできません。

A東進では、「担任・担任助手」がお子さまを的確にリードするので安心!

コーチング・面談を通して、膨大なデータをもとに効果的で最適な指導を行います。一方、保護者の方向けには説明会の実施や、保護者の方にもわかりやすい進学情報の提供を行っております。さらに親子面談を定期的に実施し、保護者の方を交えた三位一体となって生徒さんの進路を考えていくという指導方針です。

Q東進の授業は学校の進度に合わせられますか。

Aどの学校のカリキュラムにでも合わせることができます。

東進は完全個別カリキュラムですので、私立の中高一貫校でも公立高校でも、どの学校のカリキュラムにでも合わせることができます。もちろんレベルも最大11段階に分かれているため、今の君にピッタリのレベルで受講することができます。さらに、東進で学校よりも先取り学習を行えば、学校の勉強が復習になるためより理解度も深まります。

Q部活との両立はできますか?

A多くの部活生が、東進で両立しています!

東進の学習システムでは、部活の日程に応じて授業時間を調整可能。自宅受講やスマホアプリで時間を有効活用でき、週に何講でも授業が受けられる「高速学習」で、部活も勉強も全力で取り組めます。

Q今はやる気があるけれど、最後までやる気が続くか心配です。

A東進の担任が熱誠指導で一人ひとりのモチベーションを高めます。

また、日々の学習管理は担任もしくは現役大学生の担任助手と生徒同士によるグループで実施。仲間と競い合い、高め合いながら真剣に学べる環境が、東進の自慢です。

Qどのような感染症防止対策を行っていますか?

A37度以上の熱がある場合の入室禁止、手指のアルコール消毒、そして生徒もスタッフも全員マスク着用を義務づけています。

勉強はパーテーションで仕切られた個別のブースで行い換気にも注意を払っております。

英進館ロゴ