

atama+[アタマプラス]3つのメリット
メリット1正しい学習方法が身につく!

メリット2間違いの分析・解き直しをサポート!

メリット3モチベーション維持・目標の設定をサポート!
◉ 目標を持って学習していることを意識づけ
◉ 学習の計画を立て、実行する習慣を身につける
◉ 学習データを基に家庭学習まで管理

大学受験結果(例)
ケース①
福岡市内私立高校 体育系部活に所属
中学3年時英進館偏差値30代前半
ケース②
福岡市内私立高校
中学時代に成績不振
atama+ 何がすごいの?
1. 最短でテストの得点が上がる。
「自分専用カリキュラム」
atama+は、あなたの理解度や、あなた自身も気づいていない弱点、ミスの傾向などを完全解析。数百万時間以上の学習データをもとに、あなたの得点UPに直結するとわかっている内容だけで、あなた専用カリキュラムをつくります。今までの常識では、どんなに勉強しても、「試してみたけれど効果が出ない学習」をしてしまう可能性がある。atama+は、AIの力でそれをなくします。ムダがない。効果のある学習しかない。だからこそ、最短で成績が上がるのです。

クリックして拡大できます
2. 理解できてる?今の勉強量で大丈夫?
すべて「見える化」。
「今、何をどのくらい理解できているか」「定期テストや受験など、目標に向けてどのくらい進んでいるか」「目標達成までに、あと何時間くらい必要か」など。atama+は、すべてデータで見える化。自分の現在地が正しくわかります。保護者の心配も解消。「うちの子、机には向かってるけど、ちゃんと理解できてるのかしら…」「今の勉強を続けて、テストや入試は大丈夫?」──そんな不安をゼロへ。塾の先生と進み具合を共有しながら、安心して勉強が進められます。

クリックして拡大できます
3. つまずきの根本を解決。
「何度やっても解けない」をゼロへ。
たとえば、2次方程式が苦手だからと、2次方程式の問題演習をひたすらやる。そんな古い、ムダの多い勉強をしていませんか?実は、つまずきの根本原因は、ほとんどの場合もっと前にやった単元の理解不足(この場合は、因数分解・2次方程式・正負の数など)。ただ、これまで、人間にはその発見が非常に困難でした。atama+は、最新のAIでこの原因を特定。短時間、かつ、根本にさかのぼって弱点をなくし、「何度やっても解けない」をゼロにします。

2次方程式が苦手な真の原因(「因数分解」「1次方程式」「正負の数」など)を解決し、みるみる解けるように。
4. 一人ひとりに、きめ細かく
「診断⇆講義⇆演習⇆復習」を。
「講義を受けているだけ」「問題を解いているだけ」──それでは成績は伸びません。大切なのは、リアルタイムで生徒の理解状況を診断し、常に一人ひとりに合った学びを提供しつづけること。atama+は、診断⇆講義⇆演習⇆復習を自由自在に行き来します。そのカリキュラムパターンは、実に1億2036通り以上。ほぼ無限。その中からベストの学びを、常にAIが人間にはできない精度で判断する。まさに個別指導以上の“超”オーダーメイド学習と言えます。

5. 必要なことを、必要なだけ学ぶから、
伸びるスピードが違う
学校でも塾でも、実は、ほとんどの生徒は「やさしすぎる問題」か「難しすぎる問題」をやっています。ムダがとても多いのです。学習レベルの最適化。それは、まさにAIの独壇場。一人ひとりに合わせることで、ムリなく、従来の数倍のスピードで学びを進めている生徒がたくさんいます。生徒の満足度は98.5%。「分析もなく、わかるまで問題を解き続ける」「テスト範囲を全部、イチから復習する」。そんな勉強は過去のもの。atama+は「必要なことを、必要なだけ、ピンポイントで学ぶ」。だから、最短で伸びるのです。


atama+ 英進館では?
1. AIを使って先生がフルサポート。
究極の面倒見のよさ。
AIを活用することで、先生は今までは不可能だった水準で生徒を理解できます。一人ひとりの「単元ごとの理解度」「テスト範囲の習得に必要な学習時間」「宿題をいつどのくらいやったか」など。深い情報を得ることで、生徒の気持ちに寄り添いながら、本当に必要なサポートができます。また、学習計画の立案や、ノートの取り方などの学習方法の指導、モチベーションをあげる日々の励ましまで、具体的に支えてくれるので安心です。

2. 生徒の状態を常に把握。
最高に「考えている」状態へ。
授業中は、タブレットを通じて全生徒の学習状況がリアルタイムで先生のもとへ。先生はそれをもとに一人ひとりの困りごとを把握し丁寧にサポートします。たとえば、ある生徒が「この問題で3分以上手が止まっている」「この問題に平均より大幅に時間がかかっている」「解説を読み飛ばしている」など。集まる情報は実にさまざま。生徒が自分から言いだせなくても、的確にサポートします。生徒が「固まっている」時間はゼロ。常に、最高に「考えている」状態を生みだします。

3. 塾だけでなく「家での勉強」まで
トータルで見てくれる。
塾に通っても、授業はたいてい週2日程度。それ以外の日は家庭学習ですから、実は、塾以外の勉強時間の方が多いのです。atama+は、塾での学習データをもとにプロの先生が自宅や自習室の勉強までサポート。「塾で何をやり」「家・自習室では何をやればいいか」トータルで考えてくれます。プロの先生がいつも進み具合を見守って支えてくれる。勉強をまるごとサポートしてくれる。「家では勉強を見られない」とお悩みの保護者の方々も安心です。

atama+の授業の流れ
ステップ1授業開始時に、コーチと一緒に宿題と目標を確認します

ステップ2タブレット上で解答を選ぶのではなくノートに解いた答えを入力(または選択)します
