川原先生のお子さんの職場体験

川原先生のお子さん(小3)への質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝7時50分に来て掃除をしました。その後、朝の会で自己紹介をしたらみんなが拍手してくれました。お父さんは真剣な様子で沢山しゃべっていておどろきました。その後、お父さんの授業に参加して、授業の空き時間には学校の宿題をしました。(夏休み3日目で宿題が全部終わった!)授業以外では、プリント準備やマーカー液の補充を手伝って、18時半まで働きました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
楽しかった!お父さんと一緒に食べたお昼ごはん(お弁当)がいつもよりおいしかった。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
授業は、声が大きくて真剣だった。5年生の授業だったけど分かり易かった。
Q. お父さんへの一言。
お仕事は大変そうだったけど、余裕でこなしていてすごい!これからも頑張ってね!
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
英進館の算数の先生になって、ここ(前原校教室長席)にすわる!川原2代目になる!
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
大人になったらみんな社会に出て働く、ということを肌で感じて欲しかった。授業を受けている中学生たちもサポートしてくれたので助かりました。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
色々な経験をして、物事を偏見なく素直に捉えられる幅の広い大人になってほしいです。
福田先生のお子さんの職場体験

福田先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
お父さんと仕事をするために、6時過ぎにおきて準備をしました。午前中は、2人とも授業をうけました。
ーお父さんの授業はどうだった?
(弟・小2)「上級生のクラスで授業を受けたので、ぼくはわからなかったけど、ほかの人たちはよくわかっているみたいだった」
(姉・小5)「すごくわかりやすかった!もっとお父さんの授業をうけたい!」
ほかにも、生徒に配布するプリントを印刷したり、プリントをファイルにつめたりもしました。 あと、校舎の外でお出迎えもしました!
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
(弟・小2)けっこう、大変だった・・・でも、一緒に仕事ができて楽しかったです!
(姉・小5)お父さんと一緒に仕事ができたり、一生懸命な姿をみることができてとてもよかったです!
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
(二人とも声を揃えて)やさしい!面白い!!
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
(弟・小2)忙しそうだったけど、元気がよかった!
(姉・小5)授業だけでなく、いろんなことをやっててスゴイ!と思った。すごく頑張っていた!いつもこんなに大変な仕事をして頑張ってるので、「お父さん、ありがとう」という 気持ちになった。
Q. お父さんへの一言。
(2人とも)いつも、ありがとう!
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
(弟・小2)サッカー選手です!
(姉・小5)薬でいろんな病気を治せる薬剤師さんになりたいです!
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
何気なしに軽い気持ちで子供たちに「こんなのがあるけどやってみる?」と声をかけたところ、 2人とも「やってみたい!」と。断ると思っていたので意外でした。特に小5の真愛子は家であんまり話をしてくれなくなってきていたので(笑)
Q. どんな風に成長してほしいですか?
(誇らしげに)素直で、とてもいい子たちです。このまままっすぐ育ってくれれば!
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
楽しかったです!働く姿を見せることができてよかったです!
栗野先生のお子さんの職場体験

栗野先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
パパのお仕事を手伝ってコピーのボタンを押したり、印刷した紙を取ったり、ラミネートしたりしました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
疲れたけど、とっても楽しくてスッキリした!
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
いっぱい遊んでくれるし、そうじとかもしてくれるけど、こまかい場所はしてくれません。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
家よりカッコ良かったです。
Q. お父さんへの一言。
家では雑なのに会社ではめちゃくちゃカッコ良かったから、家でも会社とおなじようだったらいいのに。
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
みんながニコニコしてくれて、あこがれられるような役立つしごとがしたいです。
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
自分の仕事を娘に説明しても、わかっているのか、わかっていないのか判断ができなかった。自分の仕事をみてもらういい機会だと思ったので、参加することにしました。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
素直が一番ですね。素直な人間に成長してほしい。あと、人に迷惑をかけない人間になってもらえれば、と思います。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
本人にとっても貴重な体験になったと思います。自分にとっても当然、家での姿と違う一面をみせることが出来たので良かったです。ただ、娘が他の職員に私の家での様子をたくさんしゃべっていたのでヒヤヒヤもしていました(笑)
上山先生のお子さんの職場体験

上山先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝6時20分に起きて7時40分に到着しました。パソコンでプリント出力、それを印刷・裁断を、初めてやりました。最初は難しかったけど、できるようになったので、嬉しかったです。自転車整理、旗を持って生徒のお迎えもしました。
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
野球ばかり見てます。家の中なのに、メガフォン持ってソフトバンクホークスを応援してます。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
お父さんの授業は思ったより真面目だったけど面白くて、分かり易かったです!
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
生き物が好きなので水族館や動物園で働きたいです。生き物とふれ合う仕事をしたいです。
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
色々な体験をさせたいと考えていました。今年は小6で、これが最後のチャンスだと思ったので、本人に尋ねてみたら「行ってもいいよ」との返事だったので参加しました。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
個性を活かして自立して頑張ってほしい。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
いつもは別々の場所にいる親子が同じところにいることが不思議な感覚でした。初めは生徒さん達に注目されて大変だったけど、話しかけてくれたりして上手く盛り上げてくれて助かりました。
尾崎先生のお子さんの職場体験

尾崎先生のお子さん(小3)への質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
英進館に来る人の出迎えや、配るプリントの準備、テスト監督の手伝いをしました。それと、プリントの整理もやりました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
ビデオでみたり、お父さんから聞いていたけど実際に自分が働くとなるとだいぶイメージが違いました。思ったよりも大変な部分がたくさんあることを実感しました。
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
子供の自分が言うのも変だけど、子煩悩だと思います(笑)。やさしいというか、子供に甘い、というか。。あと、家で勉強を教えてもらうことも多いです。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
お父さんが思っていたよりも授業で英語をペラペラしゃべっていてびっくりした!家で英語をしゃべることはほとんどないので、新たな発見でした!
Q. お父さんへの一言。
お父さんってスゴイんだなと、働いている姿をみて改めて思いました。ただ、夏に洗濯物を取り込むときの格好とかは何とかしてほしいです・・・
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
内科医になりたいです。偉人の伝記とかを読んで影響を受けたのもありますし、自分が通っている病院の先生みたいになりたいとも思いました。
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
小1から英進館に通わせているので、生徒としての英進館は良く知っていると思いますが、働く側からの視点で英進館をみてもらって「働く」ということの具体的なイメージを持ってもらいたいと思ったのがきっかけです。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
一生懸命できるものを見つけて、一生懸命それに打ち込める人になってほしいです。一生懸命になれるものを見つけるサポートをしてあげられればいいな、と思っています。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
何か感じること、気づくことがあったようなのでよかったです。あと2人、下に子供がいるのですが、2人とも6年生になったら職場体験をさせたいと思っています。
土屋先生のお子さんの職場体験

土屋先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝のミーティングでそれぞれ自己紹介をした後、旗を持って生徒さんのお出迎えをしました。その後は、印刷、封筒のスタンプ押し、お手紙の投函、ネームプレート、コピーした文書の仕分けなどなど、沢山のお仕事をしました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
( 兄・小4 ) 去年も参加したけど、去年よりたくさん働いた。テレビの取材が来たので緊張した。一日中大変だったけど、その分楽しかった!
( 妹・小2 ) スタンプ押しが、思ったより力が必要で大変だった。あと、旗をもったまま手をずっとあげているのが大変だった。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
( 兄・小4 ) パソコンを扱っているところがかっこよかった。
( 妹・小2 ) リーダーとしてみんなをまとめていたところがかっこよかった。
Q. お父さんへの一言。
( 二人とも )いつもお仕事頑張ってくれてありがとう!
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
( 兄・小4 ) 野球が好きなので、野球選手になりたい!
( 妹・小2 ) 看護師さんになって人助けをしたい!
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
実は、去年も参加したのですが、去年終わった後に「来年も行きたい?」と聞いたところ「行きたい!」と即答だったので。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
素直で、人の役に立てるような人に成長してほしいです。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
去年と比べて、二人ともできることが増えていて、一年間の成長を実感しました。兄妹が、けんかをしながらも仲良くお互いをカバーしている姿を見ることができたのが嬉しかったです。