河合先生のお子さんの職場体験

河合先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝は、みんなのお出迎えをしてあいさつをたくさんしました。そして、テストの点数の入力をしたり、ファイルをしまっている棚の整理をしたり、ボード消しもしました。お昼ご飯は、近くのほっともっとでお弁当を買って、お父さんと一緒に食べました!他にも理科室の掃除をして、ダンボールをたたむ作業もしました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
けっこう楽しかったです!パソコンが好きなので、テストの点数入力が特に楽しかったです。ダンボールをたたむ作業はすこし難しかったです。
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
いつもは、将棋をしています。最近は、高校野球を見ています。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
かっこいい!授業で説明をしているお父さんはすごくかっこよかったです。
Q. お父さんへの一言。
これからも頑張ってください!
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
お父さんみたいなかっこいい先生になりたいです!
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
良い社会経験になればと思ったからです。それと、仕事場での様子から、普段とは違う「父の姿」を見てほしいと思ったからです。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
一番は、ずっと笑顔で愛嬌のある子になってほしいですね。難しいことをいえば自分のことは自分で判断ができ、周りのこともしっかり考えれるようになってほしいです。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
まず、何百人ものテストの点数入力を、ほとんど間違えずにこなしたことに驚きました。我が息子ながら、正確さに感動です。あとは、挨拶も目を見てできるし、自己紹介も堂々とできていましたので、しっかりしているなと感じました。ただなぜか昨年よりも、照れたり恥ずかしがったりする様子が見られ、大人になってしっかりしなきゃという意識が芽生えたのかなと、ある意味成長を感じることができました。
秋山先生のお子さんの職場体験

秋山先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝8:30頃お父さんの会社に行きました。掃除をした後、お父さんと一緒に旗を持って、授業に来るお兄さんお姉さんたちに挨拶をしました。そして、プリントに穴を開けたり、印刷したり、小テストの準備をして授業のお手伝いをしました。それから、DMのラベルシール貼りや封筒のはんこ押しもたくさんして受付のお手伝いもしました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
「楽しかった!」パパが会社で何をしているのか見れて楽しかった。
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
「すごく笑ってる」僕もつられて笑います。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
「大変そうだった。」1階から5階まで行ったり来たりで大変そう。
Q. お父さんへの一言。
「ありがとう」
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
「社長」か「警察官」。でも本当は「仮面ライダー」。
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
父親の働く姿を見せたかったからです。約1年前、英進館の小学準備講座に参加した際に、父親が働いている姿を少しだけ見て、それ以来子供が「働いているところを見てみたい」と言っていたので、いい機会だと思い参加させていただきました。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」がモットーですが、しつけや挨拶にもこだわっています。相手の気持ちがわかる優しい子供になって欲しいです。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
いい思い出、宝物になりました。会社、同僚、全ての人に感謝しています。ありがとうございました。
秋重先生のお子さんの職場体験

秋重先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝8:30頃お父さんの会社に行きました。掃除をした後、お父さんと一緒に旗を持って、授業に来るお兄さんお姉さんたちに挨拶をしました。そして、プリントに穴を開けたり、印刷したり、小テストの準備をして授業のお手伝いをしました。それから、DMのラベルシール貼りや封筒のはんこ押しもたくさんして受付のお手伝いもしました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
「楽しかった!」パパが会社で何をしているのか見れて楽しかった。
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
「すごく笑ってる」僕もつられて笑います。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
「大変そうだった。」1階から5階まで行ったり来たりで大変そう。
Q. お父さんへの一言。
「ありがとう」
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
「社長」か「警察官」。でも本当は「仮面ライダー」。
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
父親の働く姿を見せたかったからです。約1年前、英進館の小学準備講座に参加した際に、父親が働いている姿を少しだけ見て、それ以来子供が「働いているところを見てみたい」と言っていたので、いい機会だと思い参加させていただきました。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」がモットーですが、しつけや挨拶にもこだわっています。相手の気持ちがわかる優しい子供になって欲しいです。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
いい思い出、宝物になりました。会社、同僚、全ての人に感謝しています。ありがとうございました。
川原先生のお子さんの職場体験

川原先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝8時過ぎに出社して、全教室のエアコン・電気をつけて回りました。そして掃除をし、観葉植物に水をやり、それから朝のミーティングに参加し、生徒が来始める頃には英進館の旗を持って出迎えをしました。その後、国語の授業で使用するカードを作成したり、小学4年生に返却する小テストをセットしたり、お父さんの授業に参加して、プリント配布のお手伝いもしました。
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
あっという間でした。疲れました。特に国語の授業で使うカードを100枚近くハサミでカットするのが疲れました。
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
野球ばかり見てます。家の中なのに、メガフォン持ってソフトバンクホークスを応援してます。
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
朝のミーティングの時に、次々にいろんな話をしていくところがかっこよかったです。
Q. お父さんへの一言。
「おつかれさま!」
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
プロ野球選手。ソフトバンクホークスの柳田選手のようになりたいです。
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
父親の働く姿を見て欲しいというのが一番の理由です。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
どんなことでもいいので、目標を持って、一生懸命に頑張って欲しい。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
職員には迷惑をかけたと思いますが、貴重な経験をさせて頂きありがたかったです。朝早くから長時間、頑張ったと思います。「頑張ったね」と声をかけてあげたいと思います。
大久保先生のお子さんの職場体験

大久保先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
朝は、お父さんと一緒に会社に行きました!掃除をしてすぐ外に出て、お父さんと一緒に旗を持って、生徒のみなさんのお出迎えをしました。その時は、大きな声で挨拶をしました!それから、印刷機でコピーをするお手伝いや、裁断機で紙を切るお手伝いをしました。封筒にプリントを入れたり、ネームプレートも作ったりしました。ほかにも、お父さんの授業を見学しながら、プリントを配ったり、ホワイトボードをきれいに消したりして、いろんなお仕事をしました!
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
理科実験の授業に参加したときに、顕微鏡を使って葉っぱや鉛筆を削ったものを見るのが楽しかったです!あとは、封筒にプリントを入れる作業とかはじめてのお仕事がたくさんあって、難しかったけど、どれもすごく楽しかったです!
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
ちょっと厳しいです!(笑)怒ると怖いけど、優しいお父さんです!
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
ちゃんとしてる!かっこよかったです!
Q. お父さんへの一言。
「お父さん、頑張ってね。」
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
博物館の学芸員と、動物園の飼育員と、パティシエと、ペットショップの定員さんと、、いっぱいありすぎて決めきれないです!
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
高学年になり、二分の一成人式も迎え、子どもなりに先のこと・将来のことを少しでも考える、良い機会になればと思い参加しました。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
自分の興味や関心のあることに、一生懸命取り組んでいけるように成長してほしいです。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
こういった体験は初めてだったのですが、開始して20分ほどで馴染んでくれました(笑)いろんな作業をしてもらう中で、本人もしっかり頑張っていましたが、職員や生徒など周りがあたたかくサポートしてくれたので、貴重な体験になったのではと感じました。参加してよかったなと思います。
大坪先生のお子さんの職場体験

大坪先生のお子さんへの質問
Q. 今日は、どんなことをしましたか?
まず、自分の名札を作りました!そして、パソコンでシフトの作成をしました。印刷機で作文用紙をたくさん印刷しました。他には、立ち番で挨拶をしたり、授業の準備のお手伝いでプリントを配ったりしました。(優月:お勉強もしたよ!)
Q. 一日のお仕事を終えての感想を聞かせて下さい。
悠人:ちょっと疲れたけど、お父さんの職場の環境を知れてよかったです!
優衣:大人になった気分がしてすごく楽しかったです!
優月:いろんなお仕事があってどれも面白かった!
Q. お父さんのおうちでの様子を教えて下さい。
悠人:面白いしいろいろ教えてくれます。何回も同じことをすると怒られます。。
優衣:時間があるときは一緒に散歩もするし、最近のお休みの日はマリナタウンに連れて行ってくれました!
優月:いつもお風呂で一緒に遊んでくれます!
Q. お仕事をしているお父さんを見てどう思いましたか?
悠人:いつもと違って、すごく真剣で、かっこよかった!
優衣:たくさんの仲間のリーダーをやっていてすごい!お父さんかっこいい!
優月:忙しそうだけど、頑張っていて、すごかった!
Q. お父さんへの一言。
悠人:少しでも大変さがわかったよ。これからも、よろしく!
優衣:お父さんが頑張ってくれてるから、私たちが幸せなんだよ。ありがとう!
優月:いつも遅く帰ってくる理由が分かったよ。私たちのために頑張ってくれていて、うれしいです!
Q. 最後に、将来の夢を教えて下さい。
悠人:陸上選手か大工さんです。
優衣:キャビンアテンダントか、英語の先生になりたい。
優月:サッカー選手にサンドイッチ屋さんに、救急隊に、看護師!
お父さんへの質問
Q. 今回、参加して頂いた理由を聞かせて下さい。
子どもたちに「日頃とは違うお父さんの姿」というものを見せてみたいと思い応募しました。
Q. どんな風に成長してほしいですか?
自分の夢や好きなことを見つけて、それに向かって頑張れるような、真っ直ぐな子に成長してほしいです。
Q. 一日を終えての感想を教えて下さい。
仕事をしている自分の姿を見せることができてよかったですし、子どもたちも楽しそうにしていました。新しい仕事をお願いされても前向きに取り組んでおり、たくましさを感じ、貴重な日になりました。「お父さんへの一言」がとても嬉しく、明日からも頑張ろうと思いました!