2021年2月よりリニューアルする公立トップ高進学クラスの英語講座では
楽しく!力がつく!そして中学入学時に大きなアドバンテージを築く!
そんな英語力を小学校段階からしっかり培います。
豊富な例文・語彙を取り扱う授業で、「英語を得意科目」に!
小学生の生徒を対象にした英語学習指導では、「音声=リスニングやスピーキング」が重視されがちです。もちろん、音声学習は語学の基礎となる大切な要素ですが、英進館の授業ではそれにとどまらず、「文法事項の正しい理解」、「単語を覚えること=読めて、書けること」までこだわって指導していきます。小学校のペーパーテストに、自信をもって臨めることはもちろん、中学進学後に英語を得意科目、得点源にする指導を行います。
英語指導の詳細はこちら小6卒業までに英検3級取得を目指す、先取りカリキュラム!
無理なく始めつつ、次第にレベルアップするカリキュラムで、小6卒業までに英検3級取得を目指します。小5ではbe動詞、一般動詞、過去形など英検5~4級レベルの内容(中学1~2年相当)を、小6では助動詞、接続詞、不定詞、動名詞などの英検4~3級レベルの内容(中学2~3年相当)を履修します。
カリキュラムの詳細はこちら小4は英語学習元年!楽しみながら豊富な知識を体得する!
小4はより英語に親しめる教材を採択。フォニックス=英語の音と文字のつながりのルールを学習し、英語の読み書きの基礎を築きます。これにより小5以降の文法学習にスムーズに移行できます。ペーパーテストで得点が取れる英語力を培います。
教材の詳細はこちら客観的な到達度が分かる資料をご提供
カリキュラムの中に英進館作成のチェックテストのみならず、英検IBA※を組み込んでいます。
※英検IBA=受験料500円(R+L)で受験できる簡易型英検
英進館作成の「独自の検定問題」を併用
英進館の「独自の検定問題」を併用することで、途中入塾や英語が苦手な生徒でも無理なく通常カリキュラムに追いつくことが可能です。
Q & A
先取りカリキュラムではありますが、初めての方の参加を前提に指導しますのでご安心ください!
英進館の授業では、音声学習はもちろんですが、「読み書き」にも力をいれた指導を行います。特に小4以上は少しずつでも「読み書き」の練習を取り入れ、「ペーパーテストで結果を出せる」英語力の育成にシフトすることをおすすめします!
確かに、小6になっても英語を続けるかはその時の判断になると思いますが、だからこそ、小4・小5のうちに英語学習の先取りをしておいて、第一志望校に合格し、進学した時に「英語で学年上位」を達成できるよう、準備をしておくことをおすすめします。