第2回 医学部受験生のための特別講演会 | 英進館高等部&英進館メビオ合同企画

メニュー

医学部受験者向け 特別講演会

背景

英進館高等部 英進館メビオ合同企画
第2回 医学部受験生のための特別講演会

(国公立大学、私立大学)

英進館高等部&英進館メビオ合同企画の第2回 医学部受験生のための特別講演会。

講演会の概要と目的

 医師という職業を深く理解し、自身の志望理由を明確にすることは、医学部合格への重要な一歩です。医療や社会情勢に関する知識を深めることは、日々の学習意欲を高めるだけでなく、入試で課される面接や小論文対策においても不可欠です。しかし、日々の教科学習に追われる中で、これらの重要な課題に自力で取り組むことは容易ではありません。

 そこで、英進館では、6月22日(日)に「第1回 医学部受験生のための特別講演会」を実施いたしました。それに引き続き、第2回の講演会を実施する運びとなりました。この講演会では、医師の仕事やキャリアプラン、そしてこれからの医療が直面する課題について深く掘り下げていきます。皆さんの学習意欲向上と、合格に向けた実践的な準備をサポートします。

講演テーマ

テーマ

これからの社会と医療 2040年問題について

講演内容
(予定)

◉ 超高齢社会と医療、人口減少社会とこれからの医療
◉ 医師の働き方改革、ワークライフ・バランス
◉ 臨床と研究~臨床医として働くことと「研究」との関係
◉ バイオエシックス(生命倫理)とは?(尊厳死・延命治療・臓器移植・遺伝子治療など)
◉ 最先端医療、AIと医療の関わり
◉ 予防医療の重要性(「生活習慣病」とは何か、「認知症」とはどのような病か)

備 考

※併催企画:講演会に続き、「医学部在学生による座談会」を予定しています。
※内容の細部は変更する場合があります。

開催概要

講 師

諏訪園 成吾
(医学部専門予備校 英進館メビオ福岡校 小論文・面接担当講師、医学部進学指導歴19年)

日 時

8月17日(日)14:00 〜 15:30

実施会場

英進館 天神本館 2号館 408教室

対 象

高校3年生・高卒生

受講方法

「対面」または「オンライン」

定 員

対面:50名

お問い合わせ先

天神本館高等部TZ
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目8-20 英進館 天神本館 2号館1階
電話番号:092-716-5755

英進館メビオ福岡校
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目8-20 英進館 天神本館 2号館2階
電話番号:092-717-3111

受講料

受講料 2,200円(税込)

受講料は以下の要領にて請求させていただきます。

【TZ生】
「口座振替」の方:9月24日(水)に口座振替となります。
「クレジット決済」の方:9月23日(火)に決済されます。

【TZクラスに参加されていない方(英進館メビオ生・東進生・一般生)】
「銀行振込」のみとなります。お振込のご案内を、9月16日(火)頃から、天神高等部より発送いたします。案内に記載されている期日までに金融機関にてお振り込みください。

受講方法

「対面」 ➡ 教室で受講していただきます。

「オンライン」 ➡ 自宅等で「Zoom」ではなく、「Google Meet」にて受講していただきます。

「Google Meet」での受講方法については、「Dropbox」に掲載いたします。「Dropbox」にアクセスするURLは、8月16日(土)22時までに、メールにてお知らせします。

オンラインで受講される場合、資料は原則として「Dropbox」から各自でダウンロード・プリントアウトしてご使用ください。資料は、8月16日(土)22時までに「Dropbox」にアップいたします。

第1回特別講演会の参加者の声

九州大学医学部医学科志望

今まで医系専門の先生のお話を聞いたことがなかったので、今回、詳しい事例をもとにした話をたくさん聞いて、自分が調べてきたことがどれだけ浅かったかを痛感しました。6月に聞くことができたことを活かして、面接や小論文の準備をしていこうと思いました。

熊本大学医学部医学科志望

医学部合格は、学力だけではないと知ってはいたが、私が思っている以上に面接や小論文試験の大切さを知りました。もう一度、「なぜ自分が医師になりたいのか」、「医師になったあと、どんな役割を果たしたいのか」と自問し、整理し、モチベーション高く受験勉強に臨んでいきたい。

九州大学医学部医学科志望

今回のお話を聞いて知らないことが多くとても参考になりました。特に、日本の現状についてなんとなく知っているつもりになっていても正確には理解していなかったことが多かったです。とても勉強になりました。昨年、医学部医学科を受験した際に知識不足を痛感しましたが、今回は早い時期から広い視野を持って備えておきたいと改めて思いました。

鹿児島大学医学部医学科志望

人の身体にメスをいれることや薬となる化学物質を提供することは「医師」として特別なことだと再認識することができました。また2024年に生まれた人となくなった人の差が90万人で、香川県の人口に等しい人口が減少していることなどを知り、これからの将来について考え直す必要があると感じました。10年後、20年後のことを考えて、自分のなりたい医師像を確立していきたいと思いました。

九州大学医学部医学科志望

志望理由や今後の受験までの道すじを見つめ直す機会になりました。今日の講演を聞いて、医師という仕事や将来医師として働くことが叶ったあとについても、より具体的に考えることができました。90分が一瞬のように感じる講演会でした。

※受講方法や登録情報の変更を希望するときは、お申し込みフォームにて、変更をしたい項目だけでなく、全ての情報を再登録してください。再登録の最後の質問では、「2回目以降のご回答(前回までの申込内容は削除し、今回の申込内容を優先します)」を選択してください。

※受講自体をキャンセルするときには、天神本館高等部TZ(092-716-5755)までご連絡ください。