対象:高0〜3生
※高0生とは高校生レベルの
学力を持つ中学生のことです。
無料招待

全国統一
高校生テスト

今やるべきことが、はっきり分かる

学力を測るだけではなく、学力を伸ばす模試

「全国統一高校生テスト」は、単に点数や順位、偏差値を出すなどの学力を測るだけのテストではなく学力を伸ばすためのテストです。これまでの努力の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題が明確になり、学力を伸ばす多くのヒントが得られます。
模試受験により、まだ見ぬ全国のライバルたちと出会い、ともに切磋琢磨し、学力向上や志望校合格とその先の志の実現に向けた第一歩となることを期待しています。

全国統一高校生テスト
4つの特徴

大学入学共通テストと同じ出題形式・レベルの本番レベル模試

「全国統一高校生テスト」は実際の大学入学共通テストと同じレベル・出題形式の「本番レベル模試」。さらに統一実施日に試験会場での厳正実施により学力を正確に測ります。本番の難易度や科目・分野ごとの得意不得意を知ることで、最終目標を見据えた学習が可能になります。

成績表が試験実施から最短中5日でスピード返却

模試受験後は復習がとても重要です。受験本番までの限られた時間を有効活用するために、成績表(君だけの診断レポート)は、試験実施から最短中5日でスピード返却。問題を解いた感覚が残っているうちに復習できるので復習効果が高まります。

君だけの診断レポート(成績表)でやるべき課題が明確になる

志望校の合格可能性や偏差値はもちろんのこと、全科目の全設問について、単元・ジャンル別に君の学力を徹底診断。君の克服すべき課題を明確に示し、今やるべきことがはっきり分かります。合格者との成績データ比較により現在位置がわかり、今後の目標得点を定めることが可能です。

実力講師陣による解説授業で効果的な復習ができる

充実の解答解説に加え、東進の実力講師陣による合格指導解説授業を実施します。受講は自分のスケジュールに合わせて日程・時間を選択できます。多くの受験生を志望校合格に導いてきた実力講師陣の講義は、多くの受験生がつまずく問題を想定して作成しているので、重要ポイントが手に取るようにわかります。復習の有無は、入試本番で似た問題が出題された時の正答率の差となって現れます。

全国統一高校生テスト
実施概要

実施日 6/11(日)
※6/8(木)までにお申込ください。
対象学年 高0〜3生
※高0生とは高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
会 場 英進館高等部 各教場
受験料金 無料招待
成績結果 返却開始予定日 6/17(土)
受験部門 全学年統一部門・高2生部門・高1生部門の3部門で実施
全教科マーク式
受験部門 対象 科目 試験形式 決勝
大会
全学年
統一部門
高3生・高2生・高1生・高0生 英語・数学・国語・
理科・地理歴史、公民
全教科マーク式 あり
高2生部門 高2生
(高1生・高0生の受験も可)
英語・数学・国語 なし
高1生部門 高1生
(高0生の受験も可)
英語・数学・国語

全学年統一部門

「大学入学共通テスト」本番と同じレベルの問題を出題します。来年1月の「大学入学共通テスト」の予行演習として、現在の基礎学力の総点検ができます。

高2生部門・高1生部門

各学年の新課程の履修範囲に沿って「大学入学共通テスト」に対応した問題を出題します。「大学入学共通テスト」の問題形式を早期に体験できます。

教科・科目・時間・配点

教科 科目 試験時間/配点
全学年統一部門
英語 リーディング 80分/100点
リスニング 30分/100点
数学① 数学I・数学A 70分/100点
数学② 数学II・数学B 60分/100点
国語 国語 80分/200点
理科グループ① 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目 60分/100点
理科グループ② 物理、化学、生物、地学から最大2科目 1科目60分/100点
2科目120分/200点
地理歴史・公民 世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治・経済、現代社会、『倫理、政治・経済』から最大2科目 1科目60分/100点
2科目120分/200点
高2生部門
英語 リーディング 80分/100点
リスニング 30分/100点
数学① 数学Ⅰ・数学A 70分/100点
数学② 数学Ⅱ・数学B 70分/100点
国語 国語 90分/200点
高1生部門
英語 リーディング 80分/100点
リスニング 30分/100点
数学① 数学I・数学A 70分/200点
国語 国語 90分/200点

※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
※理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目のみの受験はできません。

理科の科目選択方法
 パターンA:理科グループ①から2科目
 パターンB:理科グループ②から1科目
 パターンC:理科グループ①から2科目および理科グループ②から1科目
 パターンD:理科グループ②から2科目

試験範囲

教科 出題範囲
全学年統一部門
リーディング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」
リスニング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」
数学① 数学Ⅰ・数学A 全範囲
数学② 数学Ⅱ・数学B 全範囲
国語 国語総合の内容を出題範囲とし、近代以降の文章、古典(古文・漢文)を出題
理科 各科目 全範囲
地理歴史・公民 各科目 全範囲
高2生部門
リーディング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「論理・表現Ⅰ」
リスニング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「論理・表現Ⅰ」
数学① 数と式、集合と論証、2次関数、図形と計量、データの分析、場合の数と確率、図形の性質
数学② 三角関数、指数関数・対数関数、図形と方程式、式と証明、複素数と方程式、微積分法、統計的な推測、数列、ベクトル、平面上の曲線と複素数平面
国語 「現代の国語」及び「言語文化」の内容を出題範囲とし、近代以降の文章及び古典(古文・漢文)
高1生部門
リーディング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「論理・表現Ⅰ」
リスニング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「論理・表現Ⅰ」
数学① 中学履修範囲、数Ⅰ・数A(数と式、集合と論証、2次関数、場合の数)
国語 「現代の国語」及び「言語文化」の内容を出題範囲とし、近代以降の文章及び古典(古文・漢文)

時間割例

教科・科目 時間
全学年統一部門
地理歴史・公民 第1解答科目 8:30 ~ 9:30
地理歴史・公民 第2解答科目 9:45 ~ 10:45
国語 10:55 ~ 12:15
昼休み 12:15 ~ 13:05
個人マスター記入 13:05 ~ 13:15
リーディング 13:25 ~ 14:45
リスニング 14:55 ~ 15:25
数学① 15:35 ~ 16:45
数学② 16:55 ~ 17:55
理科 選択パターン A、B、C、D 18:20 ~ 19:20
理科 選択パターン C、D 19:30 ~ 20:30
高2生部門
国語 10:55 ~ 12:25
昼休み 12:25 ~ 13:05
個人マスター記入 13:05 ~ 13:15
リーディング 13:25 ~ 14:45
リスニング 14:55 ~ 15:25
数学① 15:35 ~ 16:45
数学② 16:55 ~ 18:05
高1生部門
国語 10:55 ~ 12:25
昼休み 12:25 ~ 13:05
個人マスター記入 13:05 ~ 13:15
英語 13:25 ~ 14:45
リスニング 14:55 ~ 15:25
数学① 15:35 ~ 16:45

※2 地理歴史・公民2科目受験者および理科選択パターンDの受験者は、必ず指定された時間に第1解答科目、第2解答科目を受験してください。
※3 地理歴史・公民1科目受験者は、第2解答科目の時間に受験してください。

時間割は変更になる場合があります。

全国統一高校生テスト
お申し込み

下記より東進衛星予備校の申込みフォームへリンクしています。
教場名をクリック後、東進衛星予備校サイトへ移動します。

教場名 受験部門

天神本館高等部
(東進衛星予備校 福岡天神校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

西新本館高等部
(東進衛星予備校 西新校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

修猷館前校高等部
(東進衛星予備校 修猷館前校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

荒江本館高等部
(東進衛星予備校 福岡荒江校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

姪浜校高等部
(東進衛星予備校 福岡姪浜北口校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

前原校高等部
(東進衛星予備校 前原中央校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

香椎本館高等部
(東進衛星予備校 香椎駅前校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

千早校高等部
(東進衛星予備校 千早駅西口校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

新宮校高等部
(東進衛星予備校 福岡新宮校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

赤間校高等部
(東進衛星予備校 赤間校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

飯塚校高等部
(東進衛星予備校 飯塚バスターミナル前校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

春日本館高等部
(東進衛星予備校 春日原校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

大橋校高等部
(東進衛星予備校 福岡大橋校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

二日市校高等部
(東進衛星予備校 筑紫野二日市校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門
教場名 受験部門

三国が丘校高等部
(東進衛星予備校 福岡三国が丘校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

小倉本館高等部
(東進衛星予備校 小倉平和通校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

折尾校高等部
(東進衛星予備校 八幡西校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

久留米本館高等部
(東進衛星予備校 久留米東町校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

JR久留米駅前校高等部
(東進衛星予備校 久留米明善前校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

佐賀校高等部
(東進衛星予備校 佐賀駅南本町校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

JR唐津駅校高等部
(東進衛星予備校 JR唐津駅校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

長崎校高等部
(東進衛星予備校 長崎平和公園前校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

長崎西高前校高等部
(東進衛星予備校 長崎西前校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

大分校高等部
(東進衛星予備校 大分西校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

熊本本館高等部
(東進衛星予備校 熊本大江校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

味噌天神校高等部
(東進衛星予備校 熊本味噌天神校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

鹿児島校高等部
(東進衛星予備校 鹿児島中央駅西口校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門

谷山校高等部
(東進衛星予備校 谷山校)
全学年統一部門
高2生部門
高1生部門