学習塾英進館メニュー
英進館
公開テスト
クラス
幼児部
小学部
中学部
中高一貫部
高等部 & 高卒本科
個別指導
花まる学習会
オプション講座
合格実績
教場一覧
入塾の流れ
入塾申込
資料請求
無料体験
お問い合わせ
0120-509-044
会社情報
これからの日本を強くする人材を育てること。
それが英進館のミッションです。
会社名
英進館 株式会社
事業内容
中学・高校・大学受験指導、衛星予備校、個別指導、理科実験授業、各種公開テスト、教育講演会、各種入試ガイド、合宿イベント、花まる学習会、学童保育、幼児園ほか
創業
昭和54年4月
設立
平成28年4月1日
※グループ再編により英進館株式会社(昭和61年12月設立)を英進館ホールディングス株式会社とし、その100%子会社として新生英進館株式会社を設立
資本金
5,000万円
取締役会長(館長)
筒井 勝美
1941年
3月生まれ
1959年
修猷館高校卒業
1963年
九州大学工学部卒業
九州松下電器(株)入社
エンジニア・管理職として会社の中核を担い16年間勤務し、技術課長・工場長代理を歴任後、昭和54年に円満退社。その松下流の盤石な堅実経営のもと、21世紀に向けて厳しい不況の時代にも安心して働ける会社づくりを実践。
2004年11月
会長に就任
2018年12月
紺綬褒章受賞
代表取締役社長
筒井 俊英
1969年
6月生まれ
1988年
久留米大学附設高校卒業
1992年
東京大学工学部卒業
英進館株式会社入社
1995年
九州大学医学部入学
2001年3月
九州大学医学部を首席卒業
2001年4月
九州大学医学部第一内科入局
九州大学医学部付属病院に血液内科医師として勤務、骨髄移植に従事
2002年
英進館株式会社に復帰
2004年11月
同社代表取締役社長に就任
2010年11月
株式会社鯉城学院 代表取締役社長に就任
2013年1月
Eishinkan Singapore Pte Ltd. 代表取締役に就任
2017年10月
医学部進学予備校、株式会社メビオHD 代表取締役社長に就任
2018年12月
紺綬褒章受賞
2019年1月
経産省「未来の教室」と EdTech 研究会委員に就任
2019年3月
株式会社YMS代表取締役社長に就任
2019年6月
公益社団法人 全国学習塾協会 副会長に就任
2021年10月
株式会社ビーシー・イングス(田中学習会)代表取締役会長に就任
社長業の傍ら、現在も小・中・高生の授業を受け持つ
正社員数
637名(英進館ホールディングス株式会社含む)
本社所在地
〒810-0021
福岡市中央区今泉1-11-12 英進館総本部ビル
事業所
福岡都市圏(30教場)、久留米地区(2教場)、北九州地区(8教場)、佐賀、熊本(10教場)、長崎(2教場)、大分(2教場)、宮崎、鹿児島(3教場)、広島(3教場)、計62教場
事業所一覧
売上高(単体)
138億(2022年3月期・単体)
業績推移
在籍生徒数
38,594名(2022年夏期)
在籍生徒推移
沿革
1979年
生徒数16名で創業
1981年
ラ・サール中に初めての合格者
1982年
久留米附設中に初めての合格者(現社長 筒井俊英)
1984年
福岡市中央区警固に自社ビル第1号完成
1986年
生徒数1,000名突破
1987年
教場展開スタート
1992年
生徒数5,000名突破
1993年
個別指導部門スタート
1997年
生徒数1万名突破/高等部スタート
1998年
熊本県へ初の県外進出
2002年
鹿児島県へ進出
2003年
佐賀県へ進出
2004年
天神総本部ビルが完成し、本社を移転
長崎県へ進出
久留米附設高合格者初の100名突破
2005年
大分県へ進出
2006年
生徒数2万名突破
ラ・サール高合格者初の100名突破
2008年
久留米附設中合格者初の100名突破
キャリア教育本格化
2010年
生徒数3万名突破
2012年
花まる学習会スタート
2013年
宮崎県へ進出
2014年
売上高初の100億円突破
シンガポールへ進出
2015年
学童保育事業スタート
2017年
大阪の医学部進学予備校「メビオ」グループ化
2018年
東京の医学部進学予備校「YMS」グループ化
HOME
会社情報