-
3/20 (木)
〜3/30 (日)
この講座は終了しました。
2025年 中高一貫生向け
春期講習


英進館の春期講習
中高一貫校生を対象に、春期講習を実施します。長期休暇は、将来の大学入試に向けて大きく実力を伸ばす絶好のチャンスです。ここまで学習が順調に進んでいる人は、「発展」などの講座を活用してさらに力を伸ばし、全国トップレベルの実力を身につけましょう。やや遅れを感じている人は、「基礎」などの講座を活用して土台固めに取り組み、次の学期に向けての確固たる足場を築きましょう。
新高1生(現中3生)はいよいよ春からは高校生。高校受験を経て入ってくる生徒も加わり、大学入試に向けての学習が本格化していきます。この講座を活用して理解を進め、4月のスタートダッシュを成功させましょう。
なお、中高一貫部の季節講習では、多くの講座で、最終日にその講座の内容を確認する復習テストを実施します。 また、講習終了後には、以後の学習に役立つ講評をお届けします。
オンラインでの受講も可能です
実施詳細
- 会 場
-
英進館 天神本館 2号館もしくはオンライン受講
(福岡市中央区渡辺通 4-8-20(西鉄福岡(天神)駅 徒歩3分))
- 締 切
-
申込締切は3/14(金)です。締切後の追加・変更・キャンセルは承れません。
なお、定員により早めに締め切る可能性があります。
- 受講料
-
オンライン受講の場合は事前に郵送します。教室受講の場合は初日に配付します。
受講料
※1講座120分×4回。教材費・税込み。中高一貫部の季節講習は各種割引の対象外です。
- 受講料一覧
-
受講講座数 受講料 受講講座数 受講料 1講座 12,980円 4講座 44,000円 2講座 24,970円 5講座 52,030円 3講座 34,980円 6講座 59,070円
学年別 講座内容
新中2生
(現中1生)

【新中2生】春期講習
※どの講座も120分授業×4回です。講座名が同じ場合は同内容です。
※受講者数が多い場合、同じ期に英語・数学両方を受講する人は、英語・数学の順序が逆となる場合があります。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
【新中2生】設定講座
- 【第1期】3/20(木) ~ 3/23(日)
-
10:30 ~ 12:30 英語基礎 - 13:00 ~ 15:00 数学基礎 - 15:20 ~ 17:20 情報 英検®準2級対策
- 【第2期】3/24(月) ~ 3/28(金)
-
10:30 ~ 12:30 英語発展 13:00 ~ 15:00 数学発展 15:20 ~ 17:20 国語
※第2期は、3/26(水)を除きます。
- 【第3期】3/29(土)・3/30(日)
-
10:30 ~ 12:30
13:00 ~ 15:00英検®2級対策 15:20 ~ 17:20
17:40 ~ 19:40英検®準1級対策
※第1期・第2期は各講座1日2時間×4日間ですが、第3期は1日4時間×2日間です。
【新中2生】オンライン受講
中高一貫部の季節講習は、オンラインでの受講も可能です。講座ごとに次のように進めます。
①英語基礎・数学基礎・英語発展・数学発展→解説動画+双方向オンライン指導
②上記以外の講座→授業の中継を視聴
①の講座では、まずはお届けする教材冊子と解説動画をもとに、各人で事前学習に取り組みます。その後、少人数のグループで、双方向オンライン指導を受けることになります。双方向オンライン指導はひとつの講座につき45分授業×4回で、生徒1人1人としっかりコミュニケーションをとりながら、その回の内容が理解できているかの確認、チェックテスト、重要事項解説、口頭試問、質問対応などを行います。なお、教室参加の場合もオンライン受講の場合も受講料は同じです。また、オンライン受講にはインターネット環境、マイク・カメラつきのパソコンまたはタブレットが必要です。双方向オンライン指導・中継のどちらも、通信ではzoomを用います。参加方法の詳細は、教材と合わせてお届けします。
双方向オンライン指導は下記の時間帯で実施します(選択制)。ただし、少人数ですので定員となった時間帯は締め切ります。また、受講者が多くなった場合は、時間帯を増設する可能性があります。
- 英語基礎
-
【第1期】
3/20(木) ~ 3/23(日)13:00 ~ 13:45
14:00 ~ 14:45
- 数学基礎
-
【第1期】
3/20(木) ~ 3/23(日)13:00 ~ 13:45
14:00 ~ 14:45
- 英語発展
-
【第2期】
3/24(月) ~ 3/28(金)13:00 ~ 13:45
14:00 ~ 14:45
※第2期は、3/26(水)を除きます。
- 数学発展
-
【第2期】
3/24(月) ~ 3/28(金)13:00 ~ 13:45
14:00 ~ 14:45
※第2期は、3/26(水)を除きます。
【新中2生】各科目の内容
新中3生
(現中2生)

【新中3生】春期講習
※どの講座も120分授業×4回です。講座名が同じ場合は同内容です。
※受講者数が多い場合、同じ期に英語・数学両方を受講する人は、英語・数学の順序が逆となる場合があります。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
【新中3生】設定講座
- 【第1期】3/20(木) ~ 3/23(日)
-
10:30 ~ 12:30 数学基礎 - 13:00 ~ 15:00 英語基礎 - 15:20 ~ 17:20 情報 英検®準2級対策
- 【第2期】3/24(月) ~ 3/28(金)
-
10:30 ~ 12:30 国語 13:00 ~ 15:00 英語発展 15:20 ~ 17:20 数学発展
※第2期は、3/26(水)を除きます。
- 【第3期】3/29(土)・3/30(日)
-
10:30 ~ 12:30
13:00 ~ 15:00英検®2級対策 15:20 ~ 17:20
17:40 ~ 19:40英検®準1級対策
※第1期・第2期は各講座1日2時間×4日間ですが、第3期は1日4時間×2日間です。
【新中3生】オンライン受講
中高一貫部の季節講習は、オンラインでの受講も可能です。講座ごとに次のように進めます。
①英語基礎・数学基礎・英語発展・数学発展→解説動画+双方向オンライン指導
②上記以外の講座→授業の中継を視聴
①の講座では、まずはお届けする教材冊子と解説動画をもとに、各人で事前学習に取り組みます。その後、少人数のグループで、双方向オンライン指導を受けることになります。双方向オンライン指導はひとつの講座につき45分授業×4回で、生徒1人1人としっかりコミュニケーションをとりながら、その回の内容が理解できているかの確認、チェックテスト、重要事項解説、口頭試問、質問対応などを行います。なお、教室参加の場合もオンライン受講の場合も受講料は同じです。また、オンライン受講にはインターネット環境、マイク・カメラつきのパソコンまたはタブレットが必要です。双方向オンライン指導・中継のどちらも、通信ではzoomを用います。参加方法の詳細は、教材と合わせてお届けします。
双方向オンライン指導は下記の時間帯で実施します(選択制)。ただし、少人数ですので定員となった時間帯は締め切ります。また、受講者が多くなった場合は、時間帯を増設する可能性があります。
- 英語基礎
-
【第1期】
3/20(木) ~ 3/23(日)13:00 ~ 13:45
14:00 ~ 14:45
- 数学基礎
-
【第1期】
3/20(木) ~ 3/23(日)13:00 ~ 13:45
14:00 ~ 14:45
- 英語発展
-
【第2期】
3/24(月) ~ 3/28(金)15:00 ~ 15:45
16:00 ~ 16:45
※第2期は、3/26(水)を除きます。
- 数学発展
-
【第2期】
3/24(月) ~ 3/28(金)15:00 ~ 15:45
16:00 ~ 16:45
※第2期は、3/26(水)を除きます。
【新中3生】各科目の内容
新高1生
(現中3生)

【新高1生】春期講習
※どの講座も120分授業×4回です。講座名が同じ場合は同内容です。
※受講者数が多い場合、同じ期に英語・数学両方を受講する人は、英語・数学の順序が逆となる場合があります。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
【新高1生】設定講座
- 【第1期】3/20(木) ~ 3/23(日)
-
15:20 ~ 17:20 情報 英検®準2級対策
- 【第2期】3/24(月) ~ 3/28(金)
-
10:30 ~ 12:30 英語総合演習 13:00 ~ 15:00 数学総合演習 15:20 ~ 17:20 国語
※第2期は、3/26(水)を除きます。
- 【第3期】3/29(土)・3/30(日)
-
10:30 ~ 12:30
13:00 ~ 15:00英検®2級対策 15:20 ~ 17:20
17:40 ~ 19:40英検®準1級対策
※第3期は1日4時間×2日間です。
◯ 新規参加者対象の講座
- 【第3期】3/29(土)・3/30(日)
-
10:30 ~ 12:30
13:00 ~ 15:00高校英語スタート講座 15:20 ~ 17:20
17:40 ~ 19:40高校数学スタート講座
※第3期は1日4時間×2日間です。
「英語総合演習」、「数学総合演習」は、主として、これまで英進館中高一貫部で学習に取り組んできた生徒や、高校教科書レベルを一通り学習している生徒が対象です。
「高校英語スタート講座」、「高校数学スタート講座」は、主として、これまで英進館中高一貫部に在籍していなかった生徒、高校教科書レベルの内容で未習事項が多い生徒が対象です。
【新高1生】オンライン受講
中高一貫部の季節講習は、オンラインでの受講も可能です(中継参加)。
お申し込みの際にオンライン受講を選ばれた場合は、事前に教材とオンライン参加方法をお届けします。教室参加の場合もオンライン受講の場合も、受講料は同じです。また、オンライン受講にはインターネット環境、マイク・カメラつきのパソコンまたはタブレットが必要です。通信ではzoomを用います。
新高1生の学習目標
大学入試の成否を決めるのは
高1での学習
高2では学校行事や部活動が忙しく、それと同時に、国語・理科・地歴・情報の学習も進めなければいけません。したがって、英語・数学の学習にかけられる時間を増やすのは困難です。また、もちろん、高3は受験学年なので、誰でも勉強します。「高3での追い込みでがんばった結果、学力が逆転する」などといったことは、現実にはまずありません。このように考えると、「高2・高3でがんばればいいや」という考えは、非常に「甘い」と言わざるを得ないでしょう。高1の1年間で、英語・数学でどれだけ先行できるかが勝負を決めるのです。高1の1年間で、教科書レベルの内容を再確認して穴を埋めるとともに、大学入試レベルの問題演習を積み重ねること。これができるかどうかが大学入試の成否を決めます。
高1になると、高校受験を終えた生徒も高校範囲の学習をスタートさせます。油断していると、すぐに追い抜かれてしまいます。ぜひ学習を先行させて、英語・数学で十分な力を身につけましょう。
1学期がスタートする前、この春休みのうちにどれだけ英語・数学を伸ばせるかが勝負です。中高一貫部の春期講習を活用して、最大限の力を身につけてから4月を迎えましょう!
新高1実力判定テスト
中高一貫校に在籍する新高1生向け(新規参加者が対象)の、高校スタート講座の復習と力試しを兼ねた試験です。
4月から英進館に在籍する場合には、この試験がクラス判定も兼ねています。受験の場合は、春期講習と同時に申し込むことができます。
- 試験日
-
3/31(月)
- 対 象
-
新高1生(現中3生)
※新規参加者が対象のテストです。
- 会 場
-
英進館 天神本館 2号館
(〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目8−20)
- 受験料
-
無料
- 教 科
-
【英語】12:30 ~ 13:30(60分)
【数学】13:40 ~ 14:40(60分)
- 試験範囲
-
【英語】中学内容全般+高校範囲(態、話法、関係詞、仮定法)
【数学】中学内容全般+高校範囲(二次関数、三角比)
- お問い合わせ
-
092-718-0053(英進館中高一貫部)