中3夏期「偏差値Up!」Web特別講座

中3夏期「偏差値Up!」
Web特別講座

WEB上でのオンライン授業なので、自宅で受講可能!
「英進館が遠くて受講できない」
「他の習い事や塾が忙しくて通塾できない」

そんな方におすすめです!
他の塾に通っている方も、まずはお気軽に資料をご請求下さい!

中3夏期「偏差値Up!」
Web特別講座 予告動画

中3夏期「偏差値Up!」Web特別講座

各科目コマごとの内容

国 語
1 【説明的文章1】 説明的文章とは?正確な内容理解に必要な、読解のポイントを伝授します。
2 【説明的文章2】 説明的文章に出される「記述問題」の書き方の手順と要所を伝授します。
3 【説明的文章3】 実際の入試問題を用いて実践演習。記述中心に詳細解説します。
4 【文学的文章1】 文学的文章とは?心情と主題の把握に必要な、読解のポイントを伝授します。
5 【文学的文章2】 文学的文章に出される「記述問題」の書き方の手順と要所を伝授します。
6 【文学的文章3】 実際の入試問題を用いて実践演習。記述中心に詳細解説します。
7 【古文1】 入試頻出の「主語」「会話文」の解法を伝授。類題の演習により、定着を図ります。
8 【古文2】 入試頻出の「係り結び」の解法を伝授し、類題の演習により、定着を図ります。
9 【古文3】 古文に出される「記述問題」の書き方の手順と要所を伝授します。
数学基礎
1 関数①直線の式の求め方、2直線の交点の求め方、座標上の三角形・四角形の面積の求め方
2 関数②三角形の面積2等分、平行四辺形の面積2等分
3 関数③四角形の面積2等分、ろうそくの長さに関する応用問題
4 平面図形①角度に関する問題、証明問題の記述の書き方
5 平面図形②角度に関する問題、証明問題の記述の書き方
6 立体図形①ねじれの位置の求め方、体積・表面積の求め方、三角錐・四角錐等の体積の求め方
7 立体図形②ねじれの位置の求め方、体積・表面積の求め方、三角錐・四角錐等の体積の求め方
8 総合問題①計算・文章題・関数・平面図形(証明含む)・立体図形の総合問題
9 総合問題②平方根・2次方程式など中3の1学期の内容を中心とした総合問題
数学標準
1 関数①直線の式の求め方、2直線の交点の求め方、座標を文字で表して解く解法
2 関数②三角形の面積2等分、平行四辺形の面積2等分、時間と距離に関する応用問題
3 関数③四角形の面積2等分、時間と距離に関する応用問題、ろうそくの長さに関する応用問題
4 平面図形①角度に関する問題、証明問題の記述の書き方
5 平面図形②角度に関する問題、証明問題の記述の書き方、「垂線=高さ」を利用した応用問題
6 立体図形①ねじれの位置の求め方、体積・表面積の求め方、三角錐・四角錐等の体積の求め方
7 立体図形②ねじれの位置の求め方、体積・表面積の求め方、三角錐・四角錐等の体積の求め方
8 総合問題①計算・文章題・関数・平面図形(証明含む)・立体図形の総合問題
9 総合問題②平方根・2次方程式など中3の1学期の内容を中心とした総合問題
社 会
1 世界地理1(アジア州)
入試必須の中国の農業・工業をはじめ、東南アジアの旧宗主国・宗教分布などの重要ポイントを、どの参考書よりも分かりやすくまとめます!
2 世界地理2(ヨーロッパ・アフリカ州)
入試必須のヨーロッパ州における民族・宗派分布に各国の特徴を整理し、アフリカ州の経済などの重要ポイントを、どの参考書よりも分かりやすくまとめます!
3 世界地理3(南米アメリカ州・オセアニア州)
入試必須の北アメリカ州・南アメリカ州の農業や、オーストラリアの鉱産資源などの重要ポイントを、どの参考書よりも分かりやすくまとめます!
4 日本地理1(九州・中国四国地方)
九州地方と中国・四国地方に関係する入試必須の農林水産業・工業の重要語句と各県の特徴を、どの参考書よりも分かりやすくまとめます!
5 日本地理2(近畿・中部地方)
近畿地方と中部地方に関係する入試必須の農林水産業・工業の重要語句と各府県の特徴を、どの参考書よりも分かりやすくまとめます!
6 日本地理3(関東・東北・北海道地方)
関東地方・東北地方・北海道地方に関係する入試必須の農林水産業・工業の重要語句と各府県の特徴を、どの参考書よりも分かりやすくまとめます!
7 歴史1(古代〜近世Ⅰ)
授業での学習をいかして実戦問題を解き、古代〜近世の重要語句の定着度を確認でき、国風文化や千歯こきなどの文化史・産業史も学習できます!
8 歴史2(古代〜近世Ⅱ)
授業での学習をいかして実戦問題を解き、古代〜近世の重要語句の定着度を確認でき、桃山文化や株仲間などの文化史・産業史も学習できます!
9 歴史3(近代〜現代)
授業での学習をいかして実戦問題を解き、近代〜現代の重要語句の定着度を確認でき、大正時代の貿易額や高度経済成長などの経済史も学習できます!
理 科
1 分野別確認問題①
光合成・減数分裂による染色体の半減・原子の数の比・炭酸水素ナトリウムの加熱分解・地層の厚さの比較・地震の発生時刻・電流による磁界など
2 分野別確認問題②
目のつくり・道管と師管のはたらき・P波の速度計算・湿度計算・ガスバーナーの使い方・メスシリンダーの使い方・音の速さ計算・オームの法則・電力の違いなど
3 分野別確認問題③
炭水化物の消化・ベネジクト液の反応・気圧配置・湿度の観察・炭酸水素ナトリウムの熱分解・蒸留・クルックス管・音の計算・水の温度上昇など
4 分野別確認問題④
モノコード・原子・分子のつながり・目の構造・マグマと火山の特徴・気圧配置・音の伝わり方・電流の計算・裸子植物の特徴・不要物をこしとるはたらきなど
5 分野別確認問題⑤
凸レンズ・金属の特徴・吸熱反応と発熱反応・消化液・血液成分・低気圧・圧力の計算・生物の呼吸法・乾湿計の特徴など
6 分野別確認問題⑥
凸レンズ・モノコードを利用した振動数の計算・状態変化・消化液と消化酵素・示準化石・光合成と呼吸・セキツイ動物の特徴・水蒸気量の計算など
7 物理・化学・生物・地学の入試練習問題
8 物理・地学・化学の入試練習問題+復習問題
9 物理・生物・地学の入試練習問題+復習問題
英語基礎
1 【文法基礎 Part1】be動詞・一般動詞・there is(are)~
2 【文法基礎 Part2】助動詞
3 【文法基礎 Part3】不定詞
4 【文法基礎 Part4】動名詞
5 【文法基礎 Part5】比較
6 【文法基礎 Part6】現在完了
7 【文法基礎 Part7】受動態
8 【文法総合 Part1】文法基礎Part1~7の総復習+実践問題
9 【文法総合 Part2】文法基礎Part1~7の総復習+実践問題
英語標準
1 【会話文 Part1】(セリフ挿入問題)+文法総合問題
2 【会話文 Part2】(セリフ挿入問題)+文法総合問題
3 【会話文 Part3】(並べ替え問題)+文法総合問題
4 【会話文 Part4】(並べ替え問題)+文法総合問題
5 【読解 Part1】(日本語記述問題)+文法総合問題
6 【読解 Part2】(日本語記述問題)+文法総合問題
7 【読解 Part3】(内容一致問題)+文法総合問題
8 【長文読解 Part1】(総合問題)
9 【長文読解 Part2】(総合問題)