2025年度入試 鹿児島県私立高校 入試選抜方法
メニュー

県別の高校入試情報

背景

高校入試情報 / 鹿児島県の私立高校

2025年度入試 鹿児島県私立高校 入試選抜方法

鹿児島県私立高校の入試選抜方法

私立高校の入試方法は「推薦入試」・「一般入試」の2通りがあります。自分の志望にあった入試選抜方法を選択しましょう。

■推薦入試選抜方法

各高校で決められた一定の推薦基準を満たす生徒が、出身中学校長の推薦を受けて受験する方法です。面接や作文、学力試験の結果と、中学校から提出された書類等を併せて合格者が決められます。
令和7年度の推薦入試は、鹿児島県下の一部の高校を除き令和7年1月17日(金)に実施の予定です[合格発表は1月21日(火)]。ただし、推薦入試が実施される高校でも、すべての学科で実施されるとは限らず、一部の学科やコースでしか実施されない場合がありますので、注意が必要です。

■一般入試選抜方法

一般入試は、ほとんどの高校で学科試験の結果や面接、出身中学校から提出された書類等を総合して選考されます(ラ・サール高は出身中学校からの書類は必要ありません)。一般入試での書類は学校間格差を考慮して、「参考程度」とするところがほとんどです。ただし、素行や出席日数については合否を決める重要なポイントになっているようです。出席日数については、長期的な欠席などの影響が見られます。私立高校の一般入試は、学力テストで合格ラインを超える点数を取ることができなければ合格できません(ただし、不合格の場合でも同じ学校内で転科合格することはあります)。受験者数の多い樟南高校、鹿児島実業高校、鹿児島高校(入試日程順)の主要コースについては、入試結果(得点など)が公表されるため、公立高校の志望校変更期間直前の進路指導の指針となるため、2校以上の受験を勧めております。