-
9/2 (土)
〜11/19 (日)
2023年 中3生向け
公立入試攻略講座


英進館の公立入試攻略講座
中学3年の夏休みが終わると、中学生活も残り半年余り。いよいよ高校入試に向けての正念場となります。
そこで英進館では、お子様の第一志望校合格をより確実にするため、入試の最重要時期である2学期に「中3公立入試攻略講座」を実施いたします。
この講座では、記述や作図を含めた共通テストの問題の解き方から、時間配分にいたるまで、共通テストに精通した各科目の教師陣が細かく指導いたします。
「2学期の履修内容を通常授業で固めつつ、この攻略講座で共通テストの得点力を養う」ー例年、このカリキュラムで実力をつけた多くのお子様が、2学期に大きく得点力を伸ばし、第一志望校合格を果たしています。
公立入試攻略講座 概要
- 対 象
-
中3生
- 内 容
-
全10回[特訓授業✕5回・公開テスト✕3回・公立入試演習✕2回]
- 受講料
-
月額 8,220円(税込)
※税・保護者ポータルサイト維持費を含む。別途テキスト代2,000円(税込)が必要です。
※モノグサを利用される方は、別途7,700円(初回のみ)が必要です。
- 受講特典
-
講座受講者全員に、熊本地区共通テスト完全攻略本を配布。
テストの解説動画あり。
- 備 考
-
第1・2回 共通テスト大予想!模試のみの受講はどなたでも無料
※共通テスト大予想!模試のみ受講の場合、解説動画はご覧いただけません。
実施日程
- 実施日程 ※進路指導面談を個別にご案内致します。
-
実施日 内 容 9月2日(土) 第1回 共通テスト大予想!模試 【解説動画付き】 9月17日(日) 共通テスト特訓① 9月24日(日) 共通テスト特訓② 10月8日(日) 共通テスト特訓③ 10月14日(土) 第2回 共通テスト大予想!模試 【解説動画付き】 10月22日(日) 共通テスト特訓④ 10月29日(日) 合格判定模試特訓 11月3日(金) 第6回 公立高校合格判定模試 【解説動画付き】 11月12日(日) 公立入試演習① 【解説動画付き】 11月19日(日) 公立入試演習② 【解説動画付き】
コース内容
- 中3公立入試攻略講座の内容
-
国 語 2020年より共通テストの実施が年に1回となり、出題の傾向、形式にも変化が見られます。ただし石橋を叩いて渡るが如く、変化前の出題として特徴的であった韻文にも触れ、万全の体制を整えます。共通テストで問われる知識事項は、公立高校入試にも出題頻度が高いものばかりであり、早期に習得できたか否かは、志望校の選定、合否に影響を及ぼします。この講座で、公立高校入試対策を兼ねた共通テストの準備を行いましょう。
数 学 共通テストレベルの問題の演習・解説を行います。関数・平面図形・立体図形の問題を基礎の確認から応用問題の解説まで行います。また、現段階で定着が甘い、各単元の小問集合の解説もじっくり行います。入試でも16点分出題されている小問集合をじっくり解説し、入試でもきちんと得点できるように実践力を身に着けます。公式はわかっているけれどテストでなかなか結果に結びつかないという方の実践力向上に最適です。
社 会 地理・歴史・公民分野の共通テストレベルの問題を演習・解説。世界地理全範囲、日本地理全範囲、歴史全範囲、公民(政治分野:基礎的人権まで)の範囲から過去の共通テスト問題を細かく解説していきます。異本的は内容から応用の内容、出題増加の記述問題、資料や表の読み取りなど資料・表を用いた問題の対策も行います。
理 科 「共通テスト」の理科は、50点中40点が、中1・2内容からの出題になります。実際の共通テストの問題を解き、「解説→チェックテスト」の流れで、夏期講習で学習した中1・2内容をしっかり定着させます。
英 語 共通テストレベルの問題を演習・解説します。共通テストの範囲は中学1年生から中学3年生の1学期の内容(現在完了や受動態、不定詞の応用、文型)まで出題されます。頻出の文法を取り上げながら、入試でも同じように使う解き方を身につけます。また、入試問題に取り組む前に、まとまった内容の英文を時間内に解く練習としても最適です。