中高一貫部 英語コラム
				English
英語コラム 一覧
英進館中高一貫部からの、英語学習に役立つコラム記事です。
中高一貫校の生徒にぜひ読んでおいてほしい内容です。
「単語の覚え方」「語源」「雑学」などなど、言葉への興味関心を高め、学習効率を伸ばすためのヒントが満載で、中学のうちにこうした話題に触れておくと、以後の英語学習ががらっと変わります。
それから、おもしろいと思う記事があったら、ぜひその内容を家族や友達にクイズとして話してみましょう。人に説明できれば自分も完全に理解できたということになります。
- 【第73回】extension
 - 【第72回】barber
 - 【第71回】sense
 - 【第70回】emphasizeとempathize
 - 【第69回】relief
 - 【第68回】メガ
 - 【第67回】オノマトペ
 - 【第66回】faculty
 - 【第65回】keep
 - 【第64回】avenue
 - 【第63回】wonder
 - 【第62回】回文
 - 【第61回】ladder
 - 【第60回】galaxy
 - 【第59回】planet
 - 【第58回】sight
 - 【第57回】Jean
 - 【第56回】「SONY」と「りそな銀行」
 - 【第55回】アクロポリス
 - 【第54回】ノーホールズバード
 - 【第53回】pend
 - 【第52回】ball
 - 【第51回】語頭音消失
 - 【第50回】ずれる訳
 - 【第49回】familiar
 - 【第48回】紛らわしい前置詞
 - 【第47回】オムニバス
 - 【第46回】wait and see
 - 【第45回】アスタリスク
 - 【第44回】eradicate
 - 【第43回】Pantheon
 - 【第42回】taxi
 - 【第41回】比較の相対性
 - 【第40回】荘子
 - 【第39回】プロキシマ・ケンタウリ
 - 【第38回】tangible
 - 【第37回】ファクシミリ
 - 【第36回】レフェリー
 - 【第35回】おじさんたち
 - 【第34回】centipede
 - 【第33回】綴りの不統一
 - 【第32回】John Nineteen
 - 【第31回】erとor
 - 【第30回】horizon
 - 【第29回】単語の成り立ち
 - 【第28回】レトルト食品
 - 【第27回】英単語習得のコツ(3)
 - 【第26回】英単語習得のコツ(2)
 - 【第25回】英単語習得のコツ(1)
 - 【第24回】混成語
 - 【第23回】qのあとはu
 - 【第22回】labor
 - 【第21回】novel
 - 【第20回】フランス語由来の語彙
 - 【第19回】英語の重箱読み・湯桶読み
 - 【第18回】pan
 - 【第17回】超ド級
 - 【第16回】anniversary
 - 【第15回】UNESCO
 - 【第14回】頭字語
 - 【第13回】vとu
 - 【第12回】近畿大学とカルピス
 - 【第11回】ヒポポタマスとメソポタミア
 - 【第10回】ダンベル
 - 【第9回】グリムの法則
 - 【第8回】イグノーベル賞
 - 【第7回】fresh
 - 【第6回】pathy
 - 【第5回】passion
 - 【第4回】年代表示銘
 - 【第3回】ローマ数字
 - 【第2回】ヒゲ
 - 【第1回】vocabulary
 


